新着記事
コラム
2020/09/24
子どもと一緒に食べたい、旬のあれやこれ~りんご~
vol.7 小さかった頃、病気になって熱を出すと、いつも母が...
コラム
vol.83
9月23日・きこり
やまのあいだファームに来る前の話です。 僕はきこりとして山で働い...
OnlineShopのこと
2020/09/23
届いたお野菜どう使ってる?第4回 お客さまの食卓をのぞい…
坂ノ途中では、その時期に1番おいしい旬のお野菜をセットにしてお届け...
レシピ
2020/09/20
イタリアントマトとエリンギの炒めもの
火をとおしたイタリアントマトの美味しさは格別。 焦がしじょう...
レシピ
2020/09/20
サンマルツァーノのオープンオムレツ
イタリアントマトのサンマルツァーノは、火を通すと旨味がぐんと引...
コラム
2020/09/17
「サステナブル」を考える|その言葉の違和感について
vol.2 瀬戸内海に浮かぶ人口350人ほどの小さな島に、友人が...
コラム
vol.82
9月16日・木の問題
築40年くらいの中古物件の家に住んでいます。 手に入れる前は、こ...
コラム
2020/09/16
夏野菜カレーとチャパティとアイスチャイと
「暑い! きょうは家にこもる!」 そう決めた、夏の休日の朝。 ...
レシピ
2020/09/10
新ショウガの甘酢漬けの作り方、あるいは比較レシピ分析の実…
こんにちは。坂ノ途中でエンジニアをしている片山です。 最近はおう...
OnlineShopのこと
2020/09/10
おかのりの種 -野菜がめぐるコンポスト 9月の坂ノ途中の…
暮らしのなかの小さな資源循環のお手伝いとしてお届けしている「坂ノ途...
コラム
2020/09/10
離乳食のすすめかた
vol.6 離乳食のすすめかた 赤ちゃんってとても小さくてやわ...
コラム
vol.81
9月9日・旅とひょうたん
今年の夏、遠くて長い長い旅に出ました。 私がどこからやって来たの...
人気の記事
カテゴリ
≫ コラム
小野のフィールドノート食事から考えるやさしい環境学スタッフのおいしいもの案内考える食卓・おいしい未来やまのあいだのダイアリー旬の献立を、冨田ただすけさんと考える
≫ レシピ
≫ お野菜のこと
≫ コーヒーのこと
≫ 生産者さんのこと
農家さんのはなし産地訪問してきました田んぼと食卓むすぶお米だより
≫ OnlineShopのこと
いろいろなサービスキャンペーン案内お客さまの声
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー