ここは坂ノ途中の編集室。私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいことをほぼ毎日配信しています。
ピックアップ
乾物や柑橘をとり入れて、端境期を楽しもう|3月のレシピ
3月は、お野菜の収穫が少ない端境期。 冬野菜が徐々に終わりを迎え、春夏のお野菜が豊富になるまでの準備期間です。 お野菜の種類は多くありま...
新玉ねぎのフライ タルタルソース添え、キャベツのザワークラウト風の献立
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回は2人家族の献立として、まかない担当のまゆさんが、Mサイズのセットとじゃがたま...
端境期(はざかいき)|春野菜がないってほんと?
春分もすぎ、すっかり春になりましたね。 みなさまは春が旬の野菜って、何があると思われますか? 実は、あまりないのです。 日本には春夏秋...
「豆を食べる」を考える|豆をめぐるいくつかのお話
vol.3 小さい頃から豆が大好きで、豆料理が食卓に並ぶと大喜びしていました。 お正月にはおばあちゃんが煮た黒豆をお皿に山盛りに...
新着情報

2023
03/23

生産者さんのこと

瀬戸内のかんきつ農家さんを訪ねました|愛媛編

柑橘のおいしい季節。 海と山の自然にかこまれ、瀬戸内の気候を活かしなが...

2023
03/23

生産者さんのこと

瀬戸内のかんきつ農家さんを訪ねました|広島編

柑橘のおいしい季節。 海と山の自然にかこまれ、瀬戸内の気候を活かしなが...

2023
03/22

レシピ

切り干し大根とワカメのアヒージョ

切り干し大根の甘味と旨味をオイルの中でじっくり引き出しました。 くたっと...

2023
03/22

レシピ

切り干し大根のはりはり漬け

旨味がぎゅっとつまった切り干し大根を使って、箸休めを作ります。 はりは...

2023
03/22

コラム

暮らしのなかに乾物を。陶山商店の味と暮らすレシピ

海や山の乾物を幅広く取り扱う、島根の乾物屋〈陶山商店〉さん。 暮らしに...

2023
03/21

レシピ

焼きたけのこ

春のたけのこを香ばしく焼いて、シンプルにお塩でいただきます。 しゃきし...

2023
03/21

レシピ

たけのこと昆布の佃煮

ごはんがすすむ、たけのこと昆布の佃煮。 おにぎりの具やお弁当にもおすす...

2023
03/21

レシピ

たけのこと新じゃがいもの土佐煮

春の食材、たけのこと新じゃがいもを組み合わせた土佐煮です。 お花見のお...

2023
03/13

レシピ

乾物や柑橘をとり入れて、端境期を楽しもう|3月のレシピ

3月は、お野菜の収穫が少ない端境期。 冬野菜が徐々に終わりを迎え、春夏...

2023
03/09

OnlineShopのこと

LINEアカウント連携、活用方法のご案内

坂ノ途中LINE公式アカウントとお客さまのOnlineShopのアカウン...

2023
03/08

コラム

3月8日・元気いっぱい

すこしずつ太陽の光があたたかさを増しているのを感じます。 やまのあいだ...

2023
03/07

レシピ

さつまいもとりんごのアップサイドダウンケーキ

さつまいもを焼き芋に仕立て、素材のおいしさを生かしたケーキにしました。ね...

see more
人気の記事
カテゴリ
コラム
小野のフィールドノートスタッフのおいしいもの案内考える食卓・おいしい未来やまのあいだのダイアリーごはんがすすむ!旬やさいの献立おやさいといっしょスタッフと野菜となりのおやさい会
レシピ
季節のお野菜献立スタッフレシピ農家さんレシピアンバサダーレシピコラボレシピきょうも、お野菜とお野菜別レシピ
お野菜のこと
このお野菜どう使おう?お野菜相談室やさいのはなし
コーヒーのこと
産地を旅するコーヒー裏話
生産者さんのこと
農家さんのはなし産地訪問してきました
OnlineShopのこと
いろいろなサービスキャンペーン案内お客さまの声
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
ショップロゴ