特集・夏の発酵

「夏の発酵」をテーマに、この時季こそ暮らしに取り入れたい、発酵調味料や甘酒、ぬか漬けなどをご紹介します。
今回のピックアップは、本みりんと料理酒。お米や麹のまろやかな香り、深い甘みやコクが感じられる、とっておきをご用意しました。和食のお料理の味わいが豊かになる本物の調味料、この機会に試してみませんか?
ほかにも、ぬか漬けのはじめ方や、甘酒や麹調味料のつくり方、それらを使ったレシピ、この時季のお料理にぴったりのお酢などをご紹介。
夏の暑さを、発酵のちからで美味しく乗りきりましょう。
今回のピックアップは、本みりんと料理酒。お米や麹のまろやかな香り、深い甘みやコクが感じられる、とっておきをご用意しました。和食のお料理の味わいが豊かになる本物の調味料、この機会に試してみませんか?
ほかにも、ぬか漬けのはじめ方や、甘酒や麹調味料のつくり方、それらを使ったレシピ、この時季のお料理にぴったりのお酢などをご紹介。
夏の暑さを、発酵のちからで美味しく乗りきりましょう。
目次
おいしい和食に欠かせない、本みりんと料理酒



米、もち米、麹......たしかな素材を用い、手をかけ、ゆっくりと熟成・発酵させてつくられた、本物の本みりんと料理酒をお届けします。やさしい味わいの和食にすっと馴染む、甘やかな香りと深い旨みやコク。夏野菜の揚げ浸しや根菜のきんぴら、豆腐の照り焼き、魚の煮付けなど、さまざまなお料理の味をぐっと引き立てます。
愛用スタッフの声もあわせてご紹介しているので、お料理の参考にしてみてください。
愛用スタッフの声もあわせてご紹介しているので、お料理の参考にしてみてください。
ぬか漬けで 季節のお野菜をおいしく



夏野菜が豊富なこの時季は、ぬか漬けをはじめるのにおすすめ!
まるごとお野菜を漬けたり、お料理で少し余った食材を入れたりと、ぬか床を活用することで、無駄なく美味しく食べられます。
爽やかな酸味、お野菜の旨みがひとつになった味わいを、いつでも食卓に。
ぬか床のお手入れのポイントやお野菜の漬け方についても、〈発酵食堂カモシカ〉さんのご協力のもと詳しくお伝えしています。あわせてチェックしてみてくださいね。
まるごとお野菜を漬けたり、お料理で少し余った食材を入れたりと、ぬか床を活用することで、無駄なく美味しく食べられます。
爽やかな酸味、お野菜の旨みがひとつになった味わいを、いつでも食卓に。
ぬか床のお手入れのポイントやお野菜の漬け方についても、〈発酵食堂カモシカ〉さんのご協力のもと詳しくお伝えしています。あわせてチェックしてみてくださいね。
お好みのお酢はどれ? えらべる6種



夏の暑さで疲れたからだに、きゅっと引きしまるお酢の酸味が元気をくれます。
香りや味わいにそれぞれ特長のある、6種類のお酢をご用意しました。この夏に新発売の2品も!
きゅうりの酢の物やお漬物など、定番の和食におすすめの純米酢。炭酸水で割るだけでさっぱりドリンクを楽しめる、フルーティーなりんご酢。ピクルスから南蛮漬けまで、手軽にお酢料理をつくれる調理酢など......用途や味の好みによって、使い分けてみるのもいいですね。
香りや味わいにそれぞれ特長のある、6種類のお酢をご用意しました。この夏に新発売の2品も!
きゅうりの酢の物やお漬物など、定番の和食におすすめの純米酢。炭酸水で割るだけでさっぱりドリンクを楽しめる、フルーティーなりんご酢。ピクルスから南蛮漬けまで、手軽にお酢料理をつくれる調理酢など......用途や味の好みによって、使い分けてみるのもいいですね。
ひんやり甘酒で夏を乗りきろう



米糀とお米をひと晩発酵させてつくる、お米の甘みが詰まった甘酒。
冷やして飲むと、夏バテでぐったりしたからだも潤してくれます。
そのままはもちろん、豆乳やヨーグルトで割ったり、フルーツとあわせてスムージーにしたり、凍らせて甘酒シャーベットにしても。ピクルスや冷たいスープなど、お料理にも使えますよ。
期間限定で、米糀とお米をセットにした「甘酒手づくりセット」をご用意しています。
この夏、おうちで甘酒づくりをはじめませんか?
冷やして飲むと、夏バテでぐったりしたからだも潤してくれます。
そのままはもちろん、豆乳やヨーグルトで割ったり、フルーツとあわせてスムージーにしたり、凍らせて甘酒シャーベットにしても。ピクルスや冷たいスープなど、お料理にも使えますよ。
期間限定で、米糀とお米をセットにした「甘酒手づくりセット」をご用意しています。
この夏、おうちで甘酒づくりをはじめませんか?
夏野菜やそうめんにも!お料理に大活躍の、麹調味料



塩麹や醤油麹、玉ねぎ麹、トマト麹といった麹調味料。
どれも、米糀と材料を混ぜあわせ、発酵するのを待ってできあがり! おうちで手軽につくることができ、とくに気温が高い夏のあいだは、自然発酵でも早く仕上がります。
旨みたっぷりの麹調味料は、いろいろなお料理の下味、味付けにと大活躍。
これからの季節は、夏野菜の和えものや、そうめんだれなどにもおすすめですよ。
どれも、米糀と材料を混ぜあわせ、発酵するのを待ってできあがり! おうちで手軽につくることができ、とくに気温が高い夏のあいだは、自然発酵でも早く仕上がります。
旨みたっぷりの麹調味料は、いろいろなお料理の下味、味付けにと大活躍。
これからの季節は、夏野菜の和えものや、そうめんだれなどにもおすすめですよ。
夏におすすめの麹レシピ|スタッフの食卓から

こうじ調味料と夏野菜をテーマに、スタッフの食卓から夏のおすすめを8品ご紹介します。
・ラタトゥイユ(玉ねぎこうじ)
・冷やしきゅうりと醤油麹味噌(醤油こうじ)
・きゅうりとモロヘイヤの和えもの(玉ねぎこうじ)
・お漬けものと大葉、塩麹だれのそうめん(塩こうじ)
・塩麹レモンだれの冷やし中華(塩こうじ、中華こうじ)
など
・ラタトゥイユ(玉ねぎこうじ)
・冷やしきゅうりと醤油麹味噌(醤油こうじ)
・きゅうりとモロヘイヤの和えもの(玉ねぎこうじ)
・お漬けものと大葉、塩麹だれのそうめん(塩こうじ)
・塩麹レモンだれの冷やし中華(塩こうじ、中華こうじ)
など
夏におすすめの麹レシピ|お料理からデザートまで

塩麹や醤油麹、甘酒など、麹調味料をつかったレシピをご紹介しています。
・発酵を身近に!夏におすすめの麹調味料活用レシピ
・レモンラッシー甘酒
・甘酒シャーベット
・ごぼう香る納豆麹
・タコとトマトのしょうゆ麹マリネサラダ
など
・発酵を身近に!夏におすすめの麹調味料活用レシピ
・レモンラッシー甘酒
・甘酒シャーベット
・ごぼう香る納豆麹
・タコとトマトのしょうゆ麹マリネサラダ
など
味わい豊かな、定番の発酵調味料



ゆっくり発酵させてつくられた、味わい豊かな調味料を揃えました。
日々のお料理に取り入れてみませんか?
日々のお料理に取り入れてみませんか?