お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
坂ノ途中のまかないスタッフによる、野菜料理が楽しくなる素材を活かしたレシピ。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
2022/03/16
春のおとずれ いちご大福
お菓子づくりが得意なお客さま窓口スタッフ平石が考案したいちご大福の...
2022/03/16
春の味覚|たけのこのあく抜き
春の味覚、たけのこのお届けがはじまりました。 たけのこは鮮度が命...
2022/03/11
葉にんにくとえのきのペースト
春先、にんにくの若くて柔らかい葉を収穫した葉にんにくを、香味豊かな...
2022/03/09
つぼみ菜の韓国風サラダ
春を告げる、つぼみ菜。 生のまま、コリコリとした食感を楽しみまし...
2022/03/07
にんじんたっぷりチャプチェ
にんじんのしゃきっとした食感が楽しいチャプチェ。 甘辛い味付けに...
2022/03/03
ひなまつりにも! 菜っ葉の梅酢ちらし寿司
3月3日はひなまつりですね。 ひなまつりの日はちらし寿司を食べて...
2022/03/02
たけのこのカルパッチョ
たけのこの甘さをそのまま、たっぷりと味わいましょう。 ...
2022/03/02
じゃがいもとツナのブランダード
ブランダードは干しだらとじゃがいもをペーストにした、フランス南部の...
2022/02/14
柑橘のコンフィチュール
柑橘の皮でつくるコンフィチュール。 いろいろな柑橘の皮をいれると...
2022/02/11
まるごとキャベツの豆乳クリームチーズ煮
キャベツをまるごと味わう一品。芯の部分に甘みがぎゅっと詰まっていま...
2022/02/10
甘夏ドレッシング
さわやかな酸味の甘夏はドレッシングにぴったり。 フレッシュなグリ...
2022/02/10
清見オレンジとにんじんのラぺ
温州みかんとオレンジをかけあわせた果汁たっぷりの清見オレンジ。 ...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー