お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
しょうが
基本情報 毎日の食卓に元気の出る香りを添えてくれる、風味豊かなしょうが。皮の近くのほうが、香り、辛みとも強いので、よく洗って皮ごとお使いいただくのがおすすめです。薬味としてはもちろん、ショウガきんぴらや炊き込みごはん、また醤油漬け・オイル漬け・ハチミツ漬けなどにも。
保存方法 乾燥を防ぐため、濡らした新聞紙などに包みます。適温は14~15℃。寒い時期は風通しの良い冷暗所で常温保存が可能です。気温が高い時期は、さらにビニール袋に入れて野菜室へ。いずれも保存の目安は1~2週間です。
05/16
お豆腐のレタス包み
レタスのシャリっとした歯触りと豆腐のとろける食感、爽やかな味わいの...
04/20
焼き豆とレタスのしょうがオイル和え
スナップエンドウや絹さやなどの豆野菜とレタスをたっぷり使った、ほん...
03/24
生きくらげのチリソース
甘辛おかずの海老チリを、海老のかわりに生きくらげでつくります 炒...
03/23
ラディッシュとすりおろしにんじんのスープ
ごろっとラディッシュをメインにつかったスープです。火を通すとほくほ...
01/10
水菜としょうがのお浸し
水菜と千切りにしたしょうがの食感がたのしい一品。しょうがのピリッと...
12/11
ニラと根菜のカレー鍋、〆のカレー麺
「カレーうどんが好きだけど、そのためにわざわざカレーをつくるのは面...
02/02
大根のしょうが焼き
もう1品欲しいときの大根レシピ。 切って炒めて、甘辛いタレを...
01/22
青ねぎと油揚げの香味油和え
青ねぎはどんなふうにしても美味しいけれど、とっておきの組み合わせを...
12/11
レタスの生姜焼き風
生でサラダ、というイメージのレタス。 しっかり焼くと香ばしく、ま...
10/02
新しょうがの紅しょうが
新しょうがは、みずみずしくて辛みが少なく、柔らかいのが特徴です...
09/10
新ショウガの甘酢漬けの作り方、あるいは比較レシピ分析の実…
こんにちは。坂ノ途中でエンジニアをしている片山です。 最近はおう...
11/01
春菊と厚揚げのくるみ味噌和え/レシピノートNovembe…
毎月、お野菜と一緒に届くレシピノート。 「もっとお野菜のレシ...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー