
お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
しょうが
しょうが

基本情報
毎日の食卓に元気の出る香りを添えてくれる、風味豊かなしょうが。皮の近くのほうが、香り、辛みとも強いので、よく洗って皮ごとお使いいただくのがおすすめです。薬味としてはもちろん、ショウガきんぴらや炊き込みごはん、また醤油漬け・オイル漬け・ハチミツ漬けなどにも。
保存方法
乾燥を防ぐため、濡らした新聞紙などに包みます。適温は14~15℃。寒い時期は風通しの良い冷暗所で常温保存が可能です。気温が高い時期は、さらにビニール袋に入れて野菜室へ。いずれも保存の目安は1~2週間です。
07/17
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。
しょう...
08/09
焼きピーマンの生姜ごまだれ和え
歯ざわりのみずみずしい、肉厚ピーマンの食感を生かしました。お酢の酸...
05/03
新緑のおいなりさん弁当
見た目もうつくしい、新緑の季節にぴったりのお弁当。
じゅわっと甘...
03/05
菜の花と切り干し大根のオリーブオイル和え、ちぢみほうれん…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回は2...
02/22
紅大根の和ピクルス、芽ひじきと大根葉のふりかけ
ひと皿で食卓を彩るカラーだいこん。紅だいこんや紅心だいこん、紫だい...
02/15
大豆と根菜たっぷり、鉄火味噌
大豆にごぼう、れんこん、にんじん……滋養の...
02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹...
12/21
聖護院だいこんのしょうがあんかけ
京都の冬の伝統野菜、聖護院だいこん。肉質が緻密で、炊くととろけるよ...
12/06
ルタバガのしょうが焼き
ルタバガは北欧のスウェーデンが原産といわれる、黄色いかぶに似たお野...
10/20
生姜でぽかぽか。ジンジャーシロップのアレンジレシピ
生姜の風味しっか...
07/26
とうもろこしと豚バラの塩麹煮びたし、きくらげのオイスター…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回はS...
07/21
空心菜とわかめのしょうが和え
空心菜はその名の通り、茎の芯が空洞になっているのが特徴。 ヒルガオ...