見た目もうつくしい、新緑の季節にぴったりのお弁当。
じゅわっと甘いだしの味が広がるおいなりさんは、どこか懐かしい味わい。
おひたしや梅和えと一緒に、さっぱりといただきます。
スナップエンドウ、赤玉ねぎ、絹さや、紅しょうが……
お天気の良い日には、春色のおかずをお弁当にぎゅっと詰めて、公園で食べたいですね。
メニュー
・スナップエンドウのおいなりさん ・ひじきと赤玉ねぎの梅和え
・絹さやのごま味噌おひたし
・マッシュルームの卵ボール
・飾り(紅しょうが、木の芽、ラディッシュ、小松菜)
スナップエンドウのおいなりさん
スナップエンドウの食感が楽しいおいなりさん。
お揚げにはだしの味がしっかり染みこんで、食べるとほっとします。
レシピはこちら≫
ひじきと赤玉ねぎの梅和え
とろりと柔らかい赤玉ねぎに、ごま油のいい香り。
梅酢がまろやかなに酸味に仕上げてくれます。
レシピはこちら≫
絹さやのごま味噌おひたし

定番のおひたしも、味噌やごまを入れるとコクのある味わいに。
絹さやの甘みと歯応えが、しっかりと楽しめます。
レシピはこちら≫
マッシュルームの卵ボール

卵とみりんの上品な甘さと、マッシュルームの旨みが美味しい。
蒸すことで、卵がふんわりと仕上がります。
レシピはこちら≫
つめかた
食べごたえ満点の、おいなりさん弁当。
春のおでかけやランチに、よかったら作ってみてくださいね。
5月は、ほかにも2つのお弁当レシピをご紹介しています。
色とりどりのお野菜をたっぷりと使ったお弁当で、
作る時間も、食べる時間も楽しんでいただけましたら嬉しいです。