
お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
ビーツ
ビーツ

基本情報
かぶに似ていますがほうれんそうの仲間のお野菜。土っぽい独特の香りは加熱すると和らぎ甘味が増します。下処理の方法は坂ノ途中の編集室内の記事をご覧ください。皮をむき薄くスライスすれば生食も可能。葉がついている場合は、ほうれんそうのようにお使いいただけます。
保存方法
新聞紙や袋に入れて野菜室へ。下処理後食べやすく切って冷凍保存も可能。葉は根と切り分けて軽く湿らせたペーパー等で包みます。
06/12
ビーツのポテトサラダ
華やかなピンク色のポテトサラダ。
食卓の彩りに、またお弁当にいれ...
05/15
ビーツの酢漬け、2種のビーツサラダ|料理研究家・冨田ただ…
鮮やかな赤色で、甘みがつよく、独特の香りをもつビーツ。きっと多くの...
07/22
ビーツのポークスパイスカレー
ビーツをたっぷり使った、色鮮やかなスパイスカレー。
最初にしっか...
07/22
ビーツのピクルス
酢の酸味と、ビーツ自体の甘さのバランスが心地良いピクルスです。
...
07/22
ビーツとベーコンのさっと炒め
ビーツ初心者の方に、まずつくってほしい手軽なレシピです。
細切り...
06/30
下処理なし!ビーツのポタージュ
ビーツの甘みたっぷり。鮮やかなピンク色がきれいなポタージュです。
...
06/30
ビーツとにんじんのきんぴら
定番のきんぴらを、少し変わり種のビーツで作りました。
ビーツは下...
09/11
ビーツと豆乳のマフィン
ビーツの甘さを生かした可愛いマフィン。
豆乳や米油を使っているの...
09/11
ビーツと中玉トマトのイタリアンパセリポテサラ
ビーツはポテトサラダにするとお子さまも食べやすい味に。
トマトの...
09/11
ビーツとクリームチーズの和風ディップ
味噌やしょうゆを使って和風に仕上げたビーツディップ。
お好きなパ...
07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。
ビー...
07/16
ビーツのアチャール
南アジアの食事に欠かせないお漬物、アチャール。
今回はヨーグ...