コラム
2022/11/22
まるごと、二度楽しめる。特撰削り節のだしがらレシピ
豊かな香りとこくのあるおだしがひける、〈KYONO ODASHI〉...
お野菜のこと
2022/11/20
かぼちゃはヘタを取れば丸ごと1個のカットも怖くない!3種…
秋冬に食べたくなるかぼちゃ。実は夏に収穫をして1〜2か月貯蔵し、甘...
コラム
2022/11/17
きょうのおだしの削り節を試食|スタッフの声
坂ノ途中OnlineShopで販売のはじまった、〈KYONO OD...
コラム
2022/11/17
きょうのおだしの工場見学へいってきました
まだ残暑がつづく9月、株式会社森野義が手がける〈KYONO ODA...
レシピ
2022/11/16
ヤーコンの味噌漬け
ほのかな甘みのあるヤーコンをごはんのおとものお漬物に。ちょっとした...
レシピ
2022/11/16
きくいものじっくり焼き
きくいもを中がトロトロに柔らかくなるまで焼きました。
弱火でじっ...
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレ...
レシピ
2022/11/15
さといものから揚げ
さといもの煮ころがしをから揚げにします。
手間はかかりますが、わ...
コラム
vol.127
11月9日・「旬」と「瞬」
11月のおわりから、冬物の収穫がはじまります。
この時期、やまの...
レシピ
2022/11/07
しいたけと柚子のマリネ
じっくり焼いた、肉厚のしいたけ。醤油をたらせば、それだけでも絶品で...
レシピ
2022/11/07
焼き白ねぎとれんこん 甘辛たれ
甘辛たれのこっくりとした味が、香ばしく焼いたお野菜によく合います。...
レシピ
2022/11/07
大根とさといも、きくな(春菊)のおでん
短めの炊き時間で仕上がる、あっさりとした味わいのおでんです。白みそ...