コーヒーのこと
2023/01/16
メキシコ・チアパスのジャングルで育ったコーヒー|産地を旅…
ストーリーとともにコーヒーを厳選して毎月お届けしている『産地を旅す...
コーヒーのこと
2023/01/16
東ティモール・レヌマタ村が教えてくれたコーヒー|産地を旅…
ストーリーとともにコーヒーを厳選して毎月お届けしている『産地を旅す...
レシピ
2023/01/12
ごぼうとマッシュルームの味噌玉
細かく切った具材を味噌と一緒に丸めてつくる味噌玉。作り置きしておけ...
レシピ
2023/01/12
赤かぶの梅浅漬け
ささっと作れるかぶの浅漬け。
梅を入れてさっぱりと仕上げます。
...
コラム
vol.129
1月11日・お山する
ずらりとならぶ鳥居が、陽射しのもとで、斑に日陰をつくり、朱いろが輝...
レシピ
2023/01/05
大根と餅のふわふわチーズ焼き
外はかりっ、中はふわふわの食感が楽しい一品。
おつまみやお子さん...
お野菜のこと
2023/01/05
春の七草とは?七草の種類や七草がゆの由来
三が日におせち料理やごちそうが続くと、おなかを休めたくなりますよね...
レシピ
2022/12/29
お正月あけは、からだがゆるむ、やさしいごはん|1月のレシ…
お正月、おいしいおせちやお雑煮、お酒を楽しむと胃腸も少しお疲れ気味...
レシピ
2022/12/27
青菜たっぷり鍋とナンプラーレモンだれ
ナンプラーの旨みとレモンの酸味に、
赤とうがらしのぴりりとした辛...
生産者さんのこと
2022/12/26
坂の上の果樹園「森の木のように、林檎と葡萄を」
夢を叶えた、そんなふうに思うときがありますか、と訊ねると、ふたり...
レシピ
2022/12/21
聖護院だいこんのしょうがあんかけ
京都の冬の伝統野菜、聖護院だいこん。肉質が緻密で、炊くととろけるよ...
お野菜のこと
2022/12/20
れんこん料理のワンパターン化もお助け!節ごとの特長などを…
穴が開いている特長から「先の見通しがよい」と縁起もののお野菜といわ...