お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
水菜
基本情報 別名「京菜」。京都では江戸時代から栽培され、おひたしや漬け物、鍋などで親しまれてきました。現在は、サラダなど生でも食べられる、葉や茎の柔らかいものも多く出回っています。クセのない味わいで、シャキシャキの歯切れの良さが魅力です。
保存方法 湿らせた新聞紙などでくるんで袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ。できれば立てて保存してください。
09月11日
梨と水菜のごまサラダ
梨と水菜のシャキッとした歯ごたえ、みずみずしい甘みを楽しみましょう...
04月24日
赤サラダからし菜と甘夏のパスタ
彩りにもなる、みずみずしい赤サラダからし菜と、ジューシーな甘夏で、...
04月03日
新玉ねぎづくしのサラダ
辛みがやさしい新玉ねぎは、火を通さずサラダで。 甘くて柔らかい味...
01月17日
きのことはくさいの醤油麹鍋
きのこと白菜のうまみがしみ出したスープに、醤油麹をひとさじ。 お...
01月10日
みぞれ塩麹鍋
大根おろしをどん、と入れたみぞれ鍋。甘みとうまみのきいた、大根と塩...
12月27日
おだし屋さんにきいた、鶏だんごのだし鍋
京都の削り節屋、京のおだしさんに教えていただいた、シンプルなだし鍋...
11月29日
ヤーコンと水菜のナムル
ヤーコンの食感を楽しみたいときは、ナムルがおすすめ。 水菜と合わ...
12月27日
青菜たっぷり鍋とナンプラーレモンだれ
ナンプラーの旨みとレモンの酸味に、 赤とうがらしのぴりりとした辛...
12月11日
グルグルグリーンカレー鍋、ロメインレタスのエスニックサラ…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回は2...
09月05日
りんごとチンゲン菜の新生姜マリネ
りんごと新しょうがの組み合わせが、秋の味。チンゲン菜のほかに、きく...
09月02日
はたけしめじとお野菜たっぷりミートローフ、水菜のすだちサ…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回は4...
03月31日
ヨーグルトの酸味が美味しい、グリーンサラダ
茹でてそのままつまんでもおいしいスナップエンドウを、リーフレタスや...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー