
お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
大豆
大豆

基本情報
乾燥の場合はたっぷりの水に一晩浸けて戻し、水ごと鍋に入れて中火にかけます。沸騰したら、アクを取りながら弱火で40分〜1時間ほど茹でてください。茹で汁にも大豆の甘みが溶け出しているので、味噌汁や煮物のだしとしてお使いいただけますよ。
保存方法
密封容器に入れ、陽の当たらない、風通しの良い涼しい場所で保存を。茹でてから小分けにして冷凍保存もできます。
07/30
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてを...
03/19
豆そぼろ弁当
ほっくりとした大豆の甘みを生かした、軽やかな味わいのそぼろ弁当です...
10/29
ふくよかな白大豆を味わうレシピ|味と暮らす×坂ノ途中
ほっくり、ふくよかな味わいの白大豆。
「味と暮らす」と坂ノ途中の...
09/25
大豆とパプリカのトマト煮
じっくり育ったパプリカの甘味や酸味、ふっくらとした大豆のうまみ。
...
05/29
リーフレタスのサラダ 玉ねぎとしょうゆ麹のドレッシング
ふわっとやわらかなリーフレタスを、シンプルに味わうサラダです。
...
02/06
自家製味噌のつくりかた
豆を炊いて、つぶして、塩と麹とあわせて。
素材の手ざわりを感じな...
03/03
焼きカリフラワーと炒り大豆のスープ、わさび菜と焼きマッシ…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回は2...
02/15
煎り青大豆と、豆ごはん
煎り大豆を作りましょう。
口にはこぶと、お豆のふくよかな香りがふ...
02/15
大豆と根菜たっぷり、鉄火味噌
大豆にごぼう、れんこん、にんじん……滋養の...
07/24
小松菜の春巻き、焼ききゅうりの梅和えの献立
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回はS...
03/24
生きくらげと大豆の甘辛煮
生きくらげと茹で大豆をさっと炒め合わせればできあがり。
甘辛い味...
03/09
ごろごろ野菜のミネストローネ
トマトの酸味を、にんじんやキャベツ、玉ねぎなど、いろいろなお野菜が...