お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
にんじん
基本情報 甘みも香りもしっかりしています。にんじんに含まれるカロテンは油に溶けやすい栄養素なので油といっしょに調理すると良いと言われています。
保存方法 水分と乾燥に弱いので、水気を拭き取ってから新聞紙で包み、袋へ入れて冷蔵保存してください。先端を下にして縦に置くともちが良くなります。
06月14日
にんじんと大豆のおやき
にんじんと大豆をたっぷりと使った 食べ応えのあるレシピ。 ...
06月08日
野菜たっぷり、エスニック玄米麺
香味豊かな野菜もたっぷり添えたサラダ仕立ての麺料理は、飲んだ後の締...
05月17日
レンズ豆とキャロットラペ
レーズンやオレンジを入れたり、クミンなどのスパイスを使ったり。 ...
04月05日
わさび菜とセロリの打ち豆サラダ
「小学生の頃、給食でお気に入りだったサラダを再現したくて。大好きな...
03月08日
菜の花のキンパ
お野菜の彩りも鮮やかな、韓国ののり巻き「キンパ」。 ごま油の香ば...
02月10日
大根とにんじんのソムタム風
ソムタムとは、タイやラオスで食べられる青パパイヤのサラダのこと...
02月05日
にんじんグリルと、にんにく味噌ソース
にんじんはじっくりと焼くことで、じんわりとふくらみのある味と香りに...
02月01日
お野菜たっぷり、お味噌汁レシピ
  体をなかからやさしく温めてくれるお味噌汁。 野菜、大豆製品...
01月07日
芋煮鍋(庄内風・内陸風)
芋煮は、東北地方の郷土料理。 秋には屋外で大きな鍋を囲む「芋煮会...
01月07日
冬野菜のポトフ
フランスの家庭料理、ポトフ。 かぶ、だいこん、ねぎなど、好きな冬...
01月06日
にんじんと小松菜と卵のおひたし
彩りきれいなおひたし。 油を使うことでコクのある味に仕上がり...
01月05日
にんじんリゾット
2種類のチーズをつかってコクのあるリゾットに。 仕上げに黒こ...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー