お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
小松菜
基本情報 名前の由来は、江戸時代から小松川(現在の東京都江戸川区)で栽培されてきたことから。元々の旬は冬ですが暑さに強い品種も登場し、今では一年中食べられるようになりました。根元からゆで、軸部分が柔らかくなってから全体をゆでるとバランスよく火が通ります。
保存方法 軽く湿らせた新聞紙などで包み、袋へ入れて野菜室へ。立てて保存すると、より長持ちします。
12月09日
親子でとりわけ さといもの和風グラタン
vol.19 赤ちゃんのごはんを作るとき、調味料や加工品など、「...
10月07日
小松菜とまいたけの高野豆腐卵とじ
葉物野菜ときのこ、乾物は相性の良い素材。卵でとじて穏やかな味わいの...
08月08日
とうもろこしと小松菜のケークサレ
野菜の甘さや、シャキシャキ、プチプチとした食感も美味しいケークサレ...
07月28日
小松菜の混ぜごはん
小松菜でシンプルな混ぜごはんを作ります。 彩りがきれいなのでお弁...
06月15日
小松菜と海老のピリ辛塩炒め
シャキシャキの小松菜とぷりっとした海老で食感が楽しい一皿。 ...
06月08日
小松菜と鮭のお茶漬け
鮭だけでも美味しいところに野菜を合わせ、バランスの良いお茶漬けに。...
03月07日
水菜と小松菜のふりかけ
たっぷりの水菜と小松菜を使ったふりかけ。 しっとりとした食感にか...
03月05日
玄米タブレ
お野菜のみじん切り料理、タブレ。 サラダ感覚で、玄米があまり...
02月26日
そぼろ丼
大人も子どもも大好きな甘辛なそぼろ。ご飯がすすみます。 そぼ...
02月10日
小松菜の餅米シュウマイ
蓋を開けると、ふわ〜と熱い湯気。 思わず、美味しそう、と声が...
01月06日
にんじんと小松菜と卵のおひたし
彩りきれいなおひたし。 油を使うことでコクのある味に仕上がり...
11月30日
小松菜と里芋の和風フリッタータ
イタリアの卵焼き、フリッタータ。コマツナとさといも、食感の違い...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー