『日和』のレシピコーナー「きょうも、お野菜と」に掲載したメニューです。
お料理のポイントやおすすめの食材、調味料などをあわせてご紹介します

『日和』/奇数月第1月曜日発行。お野菜や加工品と一緒にお届けしているリーフレット。
日々のなかにある小さな歓びを、季節のめぐりとともにお届けします。
あなたにとって、今日はなに日和ですか?

軽やかな夏の食卓

元気のいい夏野菜でつくる、心も身体もよろこぶ和食。お野菜の色や歯ごたえ、旨みを楽しみましょう。薬味の香りを添えて、さわやかな仕上がりに。暑さで食欲がおちていても、しっかり食べられますよ。

 きょうのメニュー  1 とうもろこしと枝豆のご飯
2 焼きなすとオクラの香り和え
3 トマトのごま豆乳味噌汁

 

1|とうもろこしと枝豆のご飯


とうもろこしの実と枝豆のぷちぷちとした食感が楽しく、色味もきれいな炊き込みご飯。とうもろこしの芯も一緒に炊き込むことで、旨みたっぷりの仕上がりになります。

≫レシピはこちら

 

2|トマトのごま豆乳味噌汁


ごまと豆乳のこっくりとした味わいに、トマトの酸味がよく合います。具材はトマトに加えて、夏のお野菜をお好みで。ズッキーニやオクラのほか、モロヘイヤや空心菜など夏の葉物もおすすめ。トッピングに大葉を刻んでのせても。

≫レシピはこちら

 

3|焼きなすとオクラの香り和え


焼きなすの風味、オクラの歯ごたえ、たっぷりの薬味を添えて味わいましょう。さっぱりとレモンの酸味がきいた味付けで、夏の暑い日にぴったりです。 レシピでは大葉やミョウガなど和のハーブを使いましたが、ミントやバジル、レモングラスなどでつくると、またひと味違った味わいに。

≫レシピはこちら

おすすめの調味料

1|藤原みそこうじ店のお味噌(麦みそ/白みそ)

豊かな森と天然水に恵まれた、鳥取県八頭郡若桜町の〈藤原みそこうじ店〉さんから届く、天然醸造のお味噌です。 自家採取した天然麹菌で仕込まれた、旨みと甘みのバランスがよい麦みそ。 大豆と糀、塩だけを原料に発酵させた、糀の甘みがひろがる白みそ。 お味噌汁に入れると、麹の香りがふわっと香り、やさしい味わいに仕上がります。

 

2|井上果樹園のレモン果汁

瀬戸内海をのぞむ、愛媛県今治市〈井上果樹園〉さんの畑で採れたレモンをぎゅっと搾った、レモン果汁。 太陽の光をたっぷり浴び、手間ひまをかけて育てられたレモンは、やわらかい酸味で風味豊かです。 いろいろなお料理や、ドリンクに。

レシピを教えてくれた スタッフ


酒井 麻由(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の「今月のレシピ」ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。