ぱりっと歯ごたえのある、みずみずしいお野菜を主役に。味噌と豆乳で、こく深くまろやかなディップをつくります。にんにくを利かせて、バーニャカウダふうに。

お野菜はラディッシュやセロリのほか、にんじんやスナップエンドウなどお好みのものを。生のままでも、蒸したり茹でたりしてもおいしいです。

材料(つくりやすい分量)

〈ソース〉
味噌 大さじ2
にんにく(すりおろし) 小さじ1
豆乳 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
こしょう 少々
砂糖(お好みで) 大さじ1  ※味噌の味によって調整してください

お好みのお野菜 適量
※今回はラディッシュ、セロリを使いました

つくり方(調理時間:約5分)

1)ボウルにソースの材料をすべて入れ、よく混ぜます。

2)お野菜は食べやすい大きさに切ります。

小皿にソースを盛り、お野菜をディップしていただきます。

おすすめの調味料

・れんげ米の完熟味噌
蔵で二夏二冬、じっくりゆっくりと熟成させた、奥深いうまみのあるお味噌です。

お買い物はこちら
れんげ米の完熟味噌
972円 (税込)
 

レシピを教えてくれた スタッフ


まゆ(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の編集室ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。