お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
葉ねぎ
基本情報 薬味にも炒め物にも使えます。薬味用は刻んで冷凍してお使いいただくのもおすすめです。
保存方法 根の部分を湿らせたキッチンペーパーで包み、全体も湿らせた新聞紙に包んで、袋に入れて野菜室で保存。できれば立てて置くようにするともちがよくなります。
08月13日
きくらげのオイスターソース炒め
ぷりっとした歯ごたえがたまらない、生きくらげ。香味をきかせて、さっ...
12月04日
ねぎの香味ソース
青く、香り高い葉ねぎをたっぷりと使って、万能な香味ソースをつくりま...
01月10日
大根おろしと葉ねぎのチヂミ
大根と葉ねぎが主役のチヂミ。多めのごま油でじっくり焼き上げることで...
03月06日
干し舞茸、干し椎茸、干しきくらげの炊き込みごはん、葉ねぎ…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回は2...
01月05日
大根と餅のふわふわチーズ焼き
外はかりっ、中はふわふわの食感が楽しい一品。 おつまみやお子さん...
12月21日
聖護院だいこんのしょうがあんかけ
京都の冬の伝統野菜、聖護院だいこん。肉質が緻密で、炊くととろけるよ...
09月05日
すだちと玄米麺の豆乳担々麺
香ばしい玄米麺に、ピリ辛の具材とまろやかな豆乳スープがよく合います...
07月26日
とうもろこしと豚バラの塩麹煮びたし、きくらげのオイスター…
坂ノ途中のお野菜セットが届いたら、どんな献立ができるの? 今回はS...
07月04日
焼きなすとオクラの香り和え
焼きなすの風味、オクラの歯ごたえ。たっぷりの薬味を添えて味わいまし...
03月24日
たっぷり薬味で食べる生きくらげの刺身
生きくらげが届いたら、まずはシンプルにお刺身で楽しんでみて。 ぷ...
03月23日
小松菜と葉ねぎの鶏だし鍋
小松菜や葉ねぎなど、青菜をたっぷり食べられる、やさしい味のお鍋です...
03月21日
ねぎと油揚げのぬた(ねぎぬた)|油揚げのカリッとした食感…
シンプルなネギぬたのレシピです。 油揚げのカリッとした食感とほん...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー