いんげんを蒸し焼きにしてふっくら焼き上げました。そのまま塩を振っただけでもおいしいのですが、今回は海苔バターで仕上げています。
豆っぽい香りがして、香ばしくおいしいです。
おつまみにも、お弁当にも!
材料
いんげん 100g
にんにく 1/2片
白ワイン(もしくは日本酒)大さじ3
焼き海苔 1枚(約3g)
しょうゆ 小さじ1
バター 10g
塩 少々
つくり方
1)いんげんは軸の部分を切り落とし、半分の長さに斜め切りします。にんにく1/2片は輪切りにします。
2)フライパンに油少々(分量外)とにんにくを入れて弱火にかけます。油ににんにくの香りが移ったら、いんげんを入れ、両面を返しながら白ワイン(または日本酒)大さじ2を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
3)焼き海苔をこまかくちぎってボウルに入れます。白ワイン(または日本酒)大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えてよく混ぜ、焼き海苔をふやかします。
4)2のいんげんが柔らかくなったら火を止め、バター10gと3の焼き海苔を加えます。余熱でバターを溶かしながら、全体を良く混ぜます。仕上げに塩で味を調えてできあがりです。
レシピを教えてくれたスタッフ
原田 有佳子(本と野菜 OyOy)
おしゃれなレストランでの修行経験もあるが、なぜかおばあちゃんっぽい料理が得意。ずっと「坂ノ途中だより」でレシピを発信したり、お野菜セットの中身、野菜の組み合わせを考えたりしていたけれど、今は京都の新風館というところにある坂ノ途中の店舗「本と野菜・OyOy」で料理をつくっている。

ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...