いんげんを蒸し焼きにしてふっくら焼き上げました。そのまま塩を振っただけでもおいしいのですが、今回は海苔バターで仕上げています。
豆っぽい香りがして、香ばしくおいしいです。
おつまみにも、お弁当にも!
材料
いんげん 100g
にんにく 1/2片
白ワイン(もしくは日本酒)大さじ3
焼き海苔 1枚(約3g)
しょうゆ 小さじ1
バター 10g
塩 少々
つくり方
1)いんげんは軸の部分を切り落とし、半分の長さに斜め切りします。にんにく1/2片は輪切りにします。
2)フライパンに油少々(分量外)とにんにくを入れて弱火にかけます。油ににんにくの香りが移ったら、いんげんを入れ、両面を返しながら白ワイン(または日本酒)大さじ2を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
3)焼き海苔をこまかくちぎってボウルに入れます。白ワイン(または日本酒)大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えてよく混ぜ、焼き海苔をふやかします。
4)2のいんげんが柔らかくなったら火を止め、バター10gと3の焼き海苔を加えます。余熱でバターを溶かしながら、全体を良く混ぜます。仕上げに塩で味を調えてできあがりです。
レシピを教えてくれたスタッフ
原田 有佳子(本と野菜 OyOy)
おしゃれなレストランでの修行経験もあるが、なぜかおばあちゃんっぽい料理が得意。ずっと「坂ノ途中だより」でレシピを発信したり、お野菜セットの中身、野菜の組み合わせを考えたりしていたけれど、今は京都の新風館というところにある坂ノ途中の店舗「本と野菜・OyOy」で料理をつくっている。

秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
さといもの炊いたん
旬のさといもに、おだしのやさしいうまみをふくませます。 ほっこり、落ち着...
きのこの豆乳ポタージュ
きのこの旨味がぎゅっと詰まったポタージュです。 いろいろなきのこでお試し...

西洋なしのコンポートゼリー
西洋なしのコンポートとその赤ワインシロップを活用して、大人な味わいのゼリ...
西洋なしのコンポート
芳醇な香りの西洋なし。そのままでも華やかな味わいですが、赤ワインとスパイ...
さつまいもとりんごとニラのチヂミ
さつまいもがカリッと香ばしい一品です。りんごの甘酸っぱさとニラの香りがよ...
2025年
10月28日
すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...

