ビーツ初心者の方に、まずつくってほしい手軽なレシピです。
細切りにしてさっと炒めるだけで、ビーツの甘みとベーコンの塩みがなんともバランスのいい一品が完成します。下茹でなども必要ないので、ビーツが届いたときにすぐつくれますよ。
クミンパウダーをカレー粉に変えるとお子さまも食べやすい味付けに。ベーコンをソーセージやハムに変えても美味しいですよ。ビーツの葉があるときは、ざく切りにして一緒に入れるのもおすすめです。

材料(2人分)
ビーツ 1個(約200g)
ベーコン(ハーフサイズ) 3枚
クミンパウダー 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ1/4~
ブラックペッパー お好みで適量
※ビーツの葉を入れる場合は、
ビーツ1個に対して1個分の葉が適量です。
下準備
・ビーツは皮をむき、長さ5cmの細切りにします。
・ハーフベーコンは1cm幅に切ります。
つくりかた(約10分)
1) ビーツは皮をむき、長さ5cmの細切りにします。ベーコンは1cm幅に切ります。
2)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、ビーツを入れて、3~4分炒めます。
3)ベーコンを加え、さっと炒めます。※ビーツの葉がある場合は、一緒に加えてください
4) 塩、クミンパウダーを加えて、さっと炒めます。味見をして塩味が足りなければ、塩を加えて調えます。
5)器に盛り、ブラックペッパーをふります。
レシピ考案者
坂ノ途中アンバサダー 料理家 あやか @ayaka.i_03
旬の野菜と麹調味料を使ったレシピを発信しているあやかさん。ごはんを作ること、誰かと一緒に食べることが大好きなことが伝わる投稿ばかりです。現在は、季節を楽しむ料理教室を主宰するほか、企業などのレシピ開発、レシピ動画コンテンツ制作などをされています。あやかさんのご自宅に招いてもらったような気持ちになれるので、チェックしてみてくださいね。
◆坂ノ途中の旬のお野菜セット[定期宅配]はこちらから