ピーナッツを加えた、コクのある白和えです。スナップエンドウとこんにゃくの食感を楽しんで。

材料(2人分)

スナップエンドウ 100g
木綿豆腐 100g(約1/4丁)
こんにゃく 20g
ピーナッツ 10g
薄口しょうゆ 小さじ1/2
白味噌 小さじ1/2(味噌小さじ1/2と砂糖小さじ1/2でも代用できます)
塩 ひとつまみ

今回使った調味料
うすくち醤油 井上こはく
藤原みそこうじ店のお味噌(白みそ)
自凝雫塩(おのころしずくしお)

つくり方(調理時間:約10分)

1)スナップエンドウは筋を取ります。さっと塩茹でして取り出し、冷水につけて冷まします。

2)鍋に湯を沸かし、木綿豆腐を入れて2分ほど茹でます。ザルにあげてキッチンペーパーに包み重石を乗せて水気を切ります。同じ湯でこんにゃくを1分ほど茹で、ザルにあげてキッチンペーパーなどで水気を切り、長さ3cm、幅2mmの細切りにします。

3)フードプロセッサーにピーナッツを入れ、細かくなるまで攪拌(かくはん)します。2の木綿豆腐と薄口しょうゆ、白味噌、塩を加えてさらに攪拌(かくはん)します。
フードプロセッサーがない場合:
袋にピーナッツを入れ、綿棒などで叩いて細かく砕きます。ボウルに砕いたピーナッツを入れ、木綿豆腐と薄口しょうゆ、白味噌、塩を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます。

4)ボウルに3を入れ、スナップエンドウ、こんにゃくを加えて和えます。

一緒にチェック
あわせてつくりたい、春の献立
ニラしゅうまい

レシピを教えてくれたスタッフ


高木 友香(まかないづくり、レシピ作成)
小さい頃から料理好きで、小学生の頃に自分用の包丁を買ってもらった。「料理は時短も大事!」と、いかにスピーディーに料理できるか日々追求している。