こんにちは
お久しぶりです。
坂ノ途中soil ヨヨギ garageの原田です。
気が付いたら11月がはじまってしましました・・月日がたつのは本当に早いですね。苦笑
10月は、終わりかけの夏野菜と始まったばかりの秋野菜が同居してとっても楽しい感じでした◎
それでは、10月に食べたおべんとうを少しご紹介します!
●銀杏のおいしさにびっくりしたおべんとう
恥ずかしながら、初めて銀杏を食べました。
紙袋に銀杏を入れて、電子レンジで1分ぐらいチン。バチバチとレンジの中の爆発音がすごいものだからどきどきしたけれど、レンジを開けてみるとぷっくりもちもちの銀杏が顔を出していました。
ひとつつまむと、もちもちで香ばしくてびっくりするほど美味しい。しかも簡単!
これはみんなやってみて!と思っています。。
・豚の水菜巻き
・焼きこどもピーマン
・トマトとマッシュルームとひもとうがらしのオイスター生姜炒め
・里芋と黒枝豆の山椒和え
・煎りぎんなん
・ごはん
●鮭じゃがのおべんとう
スーパーで鮭の麹漬けの珍味が売っていたので。鮭じゃが(肉じゃがの変化球)をつくりました。鮭とお米のうまみがジャガイモにしみこんで、簡単美味でした。珍味を味のベースに使うの、楽ちんで好きです。
一人暮らしだと、長く使える調味料は助かります。麹漬け、いずれは自分で作るぞー!と夢がふくらんだ(笑)おべんとうでした。
・鮭じゃが
・ゴーヤの紫蘇いため・人参葉
・ラディッシュの浅漬け
・焼きピーマンの海苔和え
・ラタトゥイユ
・ごはん
●きんぴらにぎりのおべんとう
坂ノ途中便りに載せた、きんぴらにぎりを主役にしたおべんとうです。
ピリッと山椒を人参葉の香りがアクセント。秋味をおもいっきり楽しめるお弁当になりました。
・鶏の塩麹焼き。すりりんご&玉ねぎソース
・小松菜のマッシュルームソース和え
・焼きまこもだけ
・なすとイタリアンパセリのソテー
・白ゴーヤの醤油漬け
・ラデッシュ
・間引きニンジンのきんぴらにぎり
●納豆そぼろ!?おべんとう
冷蔵庫をあけたらタンパク質の食材が全然ない。。。こうなったら納豆だ!と思い作ったおべんとうです。
みじん切りのにんにくと納豆、刻んだひもとうがらしを炒めて、鰹粉だし、醤油、みりん、ゴマで味付け。炒めることで納豆の粘りと香りがマイルドになって、おべんとうにばっちりのおかずになりました。食べ応えもあってこれはヒット。
納豆は一人暮らしの強い味方だな!
・バターナッツかぼちゃとイタリアンパセリのきんぴら
・子供ピーマンにサツマイモ&チーズの詰め物
・ひもとうがらしとなすのイカ味噌炒め
・ラディッシュの浅漬け
・納豆そぼろ
・ごはん
こんなかんじで10月もおべんとうを楽しんでいました~!
11月に入り、お店にはいよいよ冬野菜が登場◎さぁダイコンもカブもはじまったよー!どうやって食べようかな。楽しい悩みはつづきます。笑
では、次回の、ヨヨギはらだのお弁当通信(仮タイトル)をどうぞおたのしみに~!
●坂ノ途中soil ヨヨギ garageの日常は、インスタグラムで発信中です!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
2
お野菜レシピ
2022年07月14日
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくださ...
3
お野菜レシピ
2021年09月27日
ドリンクやドレッシングに!爽やかなすだちシロップ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけて...
4
お野菜レシピ
2023年07月12日
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021年07月26日
空心菜の葉のナムル
空心菜は食感を楽しむシンプルな料理に。 葉はナムルやお浸しで味わいましょ...

お野菜レシピ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...
お野菜レシピ
じゃがいもとトマトの卵炒め
トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...
生産者さんのこと
米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
2025年
09月10日
お野菜レシピ
ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め
いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...