こんにちは
お久しぶりです。
坂ノ途中soil ヨヨギ garageの原田です。
気が付いたら11月がはじまってしましました・・月日がたつのは本当に早いですね。苦笑
10月は、終わりかけの夏野菜と始まったばかりの秋野菜が同居してとっても楽しい感じでした◎
それでは、10月に食べたおべんとうを少しご紹介します!
●銀杏のおいしさにびっくりしたおべんとう

恥ずかしながら、初めて銀杏を食べました。
紙袋に銀杏を入れて、電子レンジで1分ぐらいチン。バチバチとレンジの中の爆発音がすごいものだからどきどきしたけれど、レンジを開けてみるとぷっくりもちもちの銀杏が顔を出していました。
ひとつつまむと、もちもちで香ばしくてびっくりするほど美味しい。しかも簡単!
これはみんなやってみて!と思っています。。
・豚の水菜巻き
・焼きこどもピーマン
・トマトとマッシュルームとひもとうがらしのオイスター生姜炒め
・里芋と黒枝豆の山椒和え
・煎りぎんなん
・ごはん
●鮭じゃがのおべんとう

スーパーで鮭の麹漬けの珍味が売っていたので。鮭じゃが(肉じゃがの変化球)をつくりました。鮭とお米のうまみがジャガイモにしみこんで、簡単美味でした。珍味を味のベースに使うの、楽ちんで好きです。
一人暮らしだと、長く使える調味料は助かります。麹漬け、いずれは自分で作るぞー!と夢がふくらんだ(笑)おべんとうでした。
・鮭じゃが
・ゴーヤの紫蘇いため・人参葉
・ラディッシュの浅漬け
・焼きピーマンの海苔和え
・ラタトゥイユ
・ごはん
●きんぴらにぎりのおべんとう

坂ノ途中便りに載せた、きんぴらにぎりを主役にしたおべんとうです。
ピリッと山椒を人参葉の香りがアクセント。秋味をおもいっきり楽しめるお弁当になりました。
・鶏の塩麹焼き。すりりんご&玉ねぎソース
・小松菜のマッシュルームソース和え
・焼きまこもだけ
・なすとイタリアンパセリのソテー
・白ゴーヤの醤油漬け
・ラデッシュ
・間引きニンジンのきんぴらにぎり
●納豆そぼろ!?おべんとう

冷蔵庫をあけたらタンパク質の食材が全然ない。。。こうなったら納豆だ!と思い作ったおべんとうです。
みじん切りのにんにくと納豆、刻んだひもとうがらしを炒めて、鰹粉だし、醤油、みりん、ゴマで味付け。炒めることで納豆の粘りと香りがマイルドになって、おべんとうにばっちりのおかずになりました。食べ応えもあってこれはヒット。
納豆は一人暮らしの強い味方だな!
・バターナッツかぼちゃとイタリアンパセリのきんぴら
・子供ピーマンにサツマイモ&チーズの詰め物
・ひもとうがらしとなすのイカ味噌炒め
・ラディッシュの浅漬け
・納豆そぼろ
・ごはん
こんなかんじで10月もおべんとうを楽しんでいました~!
11月に入り、お店にはいよいよ冬野菜が登場◎さぁダイコンもカブもはじまったよー!どうやって食べようかな。楽しい悩みはつづきます。笑
では、次回の、ヨヨギはらだのお弁当通信(仮タイトル)をどうぞおたのしみに~!
●坂ノ途中soil ヨヨギ garageの日常は、インスタグラムで発信中です!
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
お野菜レシピ
2024年11月06日
春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
お野菜レシピ
2021年12月24日
柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
お野菜レシピ
2022年10月21日
かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

2025年
10月28日
コラム
すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
2025年
10月28日
OnlineShopのこと
坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

