おひさしぶりです、みやしたです!

ひと月半のウガンダ出張から一時帰国しています。あれ、一時…?そうなんです、ごまの生育が遅れているためにスケジュールがずれこんで、来週からまた2週間ほどウガンダに戻ることになりました。「あったかいの、いいなぁ~」なんて言われていますが、大好きな冬野菜を食べ逃しているのはけっこうさみしいんですよ…。今のうちに!ということで、出張の後片付けも終わっていないのに料理にいそしんでいます。

今日のごはんはハンバーグ!ナガオ家のいろいろな野菜が入ったハンバーグもおいしそうですが、このハンバーグ、実はきのこだけでできたハンバーグなんです。

というのも…わたしの一時帰国中お仕事第一弾は、きのこの放射能測定。坂ノ途中は提携農家さんの土壌の放射能測定を行っていますが(詳しくはこちら)、放射性物質汚染の影響が出やすいというきのこはお問い合わせをいただく機会も多いため、土だけでなく本体も検査しようということになったのです。

結果はめでたく不検出(近日中に詳細をサイトにアップしますね)!役目を終えたきのこたち(しいたけとはたけしめじ)はミキサーにかけてあるのでピュレ状になっています。立派に役に立ってくれた彼らをそのまま捨てるのは忍びない…苦肉の策として、パン粉と米粉を混ぜて味付けして焼いてみたのでした。

お味のほどは…さすがにきのこが濃厚です(笑)。ピュレ状だけではなくみじん切りにしたものなんかを混ぜるとよりおもしろい食感になったかもしれません。

こちらもちょっと変わりダネ、お茶ごはんです。単純にお煎茶の”出がらし”をごはんとお塩少々と一緒に炊き込んだだけ。お茶農家さんに教えていただいたレシピですが、お茶には風邪予防に効く成分が多いと聞いたことがあるのを思い出してつくってみました。お茶のふんわりした香りとごはんの甘み、なかなかいけます!おにぎりにしてもいいかも。これで乾季のウガンダと真冬の日本の気温差にも負けないはずです。みなさんも風邪にはくれぐれもご注意を!

今日も、ごちそうさまでした!