大根もちの本格的なレシピはせん切りにしたり、ゆでたりと工程が多いのですが、こちらは気軽に作れるレシピです。納豆を入れることで粘り気と食感が出て、食べ応えもアップ。味付けは塩だけですが、干し海老の旨みや納豆の熟成した香りが利いて、風味よく仕上がっています。お好みで青のりやチーズを入れてもおいしいですよ。

材料(2人分)

大根 250g(約1/2本)
干し海老 大さじ2
納豆 50g
米粉(または片栗粉) 大さじ2
塩 小さじ1
油 適量
※今回は飾りにみょうがを添えました

つくりかた(調理時間:約15分)

1)大根は皮つきのまますりおろします。

2)ボウルにすりおろした大根、干し海老、納豆、塩を入れて混ぜます。まとまったら米粉を入れて粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。

3)フライパンに油をひいて熱します。2をスプーンでお好みの量をすくって並べ、中火で焼きます。焼き色がついたら裏返し、両面を焼きます。

レシピを教えてくれた スタッフ


まゆ(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の編集室ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。