末っ子が乳製品のアレルギーがある時に、よく作っていた、豆乳スープ。
久しぶりに食べたくなって、作ってみました。
【 大和太ネギと水菜の豆乳スープ 】
材料 4人分
・大和太ネギ 1本
・水菜 1袋
・人参 1本
・豆乳 600ml
・塩、こしょう 適量
・白みそ 大2
・ローリエ 1枚
・オリーブオイル 大2
作り方
1、野菜は全部、細切りにしておく。
2、お鍋にオリーブオイルをひいて、先に、大和太ネギと人参を入れ炒め、
しんなりしたら、水菜も入れ、さっと炒める。
3、2に豆乳を入れ、ローリエと一緒に火にかける。
4、一煮立ちしたら、塩、こしょうで味付けし、最後に白みそを溶かして
できあがり。

豆乳スープに白みそを入れると、独特の舌触りがまろやかになります。
コクもアップして、ほんとにおいしい。
自称、野菜嫌いの、長男も
「 おいしい~!! 」

と、おかわりしてました。
おいしいね。

サヤアカネという種類の、じゃがいも。
皮にやや赤みがあり、ほくほくで、甘みがとってもあって、おいしい。

ごはんを入れた器に、表面をカッリと焼いたサヤアカネをのせ、
トマトソースをかけ、チーズをのせて、オーブンで焼く。

切ったらこんな感じ。
大きな器に作るご飯は、忙しい時に、よく登場します。
って言うか、登場しすぎ?
今日も、ごちそうさまでした!!