「あったかいうちに食べて~」と、レシピ担当の高木友香さん。
一口飲むと、ごま油の香ばしい風味。 追いかけるように、しいたけの旨みが広がります。 
チンゲン菜は大きめに切っているので、満足感たっぷり!
あったかいごはんとこのスープがあれば、十分かも。
材料(2人分)
チンゲン菜 150g(約1束)
干ししいたけ(スライス) 10g
卵 1個
しょうゆ 大さじ1
ごま油 大さじ1
塩(分量はつくりかたに記載しています。)
※今回は自凝雫塩(おのころしずくしお)を使いました。
菜種油 大さじ1

下準備
干ししいたけは300mlの冷水に30分以上浸し、戻します。
つくりかた
1)チンゲン菜は縦に4等分に切ります。卵は溶いておきます。
2)鍋に菜種油をひき、チンゲン菜を並べて塩ひとつまみをふり、中火にかけます。チンゲン菜の切り口に焼き色をつけます。
3)干ししいたけ、戻し汁、しょうゆを加えます。沸騰したら弱火にし、2分ほど加熱します。
4)塩小さじ1を加えて味を調え、溶き卵を半分ずつ、お鍋のべつべつのところに落とします。ごま油を回しかけて1分ほど加熱し、火をとめて器によそいます。

●文/山本恵里奈 写真/日髙美月
3月のレシピ担当

高木 友香(まかないづくり、本と野菜・OyOy) 
坂ノ途中の店舗「本と野菜・OyOy」のキッチン担当。日によっては社員のまかないづくりも。小さい頃から料理好きで、小学生の頃に自分用の包丁を買ってもらった。「料理は時短も大事!」と、いかにスピーディーに料理できるか日々追求している。最近はスパイスにハマっていて、神戸まで買い出しに行くほど。

 
								 
								

 
					



 
		 
		 
		 
		

 
 
     
 
 
       
 
       
 
      