新着記事
お野菜レシピ
2022年12月08日
お野菜セットMサイズで、初冬の献立
赤や黄色の落ち葉が道端を彩り、ぴゅーっと木枯らしが吹く。一年の終わ...
お野菜レシピ
2022年12月07日
フェンネルの甘酢漬け
フェンネルの爽やかな甘みを生かしたピクルス。 お肉や魚料理に添え...
お野菜レシピ
2022年12月07日
フェンネルのジェノベーゼソース
フェンネルの爽やかさはそのままに、ナッツやレモンの風味を加えたジェ...
お野菜レシピ
2022年12月06日
ルタバガとセロリとにんじんのスープ
ハーブと塩麹のやさしい味わいのスープ。黄やオレンジの彩りあざやかな...
お野菜レシピ
2022年12月06日
ルタバガのしょうが焼き
ルタバガは北欧のスウェーデンが原産といわれる、黄色いかぶに似たお野...
OnlineShopのこと
2022年11月25日
お野菜定期便|11月の活用術
坂ノ途中の柏崎です。 坂ノ途中では、その時期の旬のお野菜をセット...
お野菜レシピ
2022年11月23日
れんこんとはたけしめじのバルサミコソース
じっくり焼いたれんこんには、バルサミコソースがよく合います。 は...
お野菜レシピ
2022年11月23日
れんこんのジョン
ジョンとは、お肉や野菜などに小麦粉と溶き卵をつけて焼くピカタのよう...
生産者さんのこと
2022年11月22日
「無人島のレモン」エビス農園 胡子知生さん
エビス農園を営む胡子知生(えびす ともき)さんは、無人島でレモンの...
コラム
2022年11月22日
まるごと、二度楽しめる。特撰削り節のだしがらレシピ
豊かな香りとこくのあるおだしがひける、〈KYONO ODASHI〉...
お野菜のこと
2022年11月20日
かぼちゃはヘタを取れば丸ごと1個のカットも怖くない!3種…
秋冬に食べたくなるかぼちゃ。実は夏に収穫をして1〜2か月貯蔵し、甘...
コラム
2022年11月17日
きょうのおだしの削り節を試食|スタッフの声
坂ノ途中OnlineShopで販売のはじまった、〈KYONO OD...
人気の記事
カテゴリ
≫ コラム
小野のフィールドノート食事から考えるやさしい環境学スタッフのおいしいもの案内考える食卓・おいしい未来やまのあいだのダイアリー旬の献立を、冨田ただすけさんと考える
≫ お野菜レシピ
≫ お野菜のこと
≫ コーヒーのこと
≫ 生産者さんのこと
農家さんのはなし産地訪問してきました田んぼと食卓むすぶお米だより
≫ OnlineShopのこと
いろいろなサービスキャンペーン案内お客さまの声
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー