このお野菜の特長は?この状態は食べられるの?など、お野菜の疑問におこたえします
やさいのはなし
2022/01/18
冬のはちみつはどうして固まる?|結晶の理由とその使い方
あたたかい紅茶やミルクに入れて。レモンを漬け込んで、はちみつレモン...
やさいのはなし
2021/11/05
冬野菜の保存方法|ほうれん草や小松菜、大根、かぶなど
冬の代表的なお野菜の保存方法をお伝えします。 冷凍保存なども賢く...
やさいのはなし
2021/09/10
なぜ農薬を使ったくだものを取り扱うの? りんごと農薬のお…
坂ノ途中からお届けするくだものの一部は、化学合成農薬(以下、農薬)...
やさいのはなし
2021/03/08
菜の花って何の花?いろいろな冬野菜の「菜の花」
菜の花のお届けが始まりました!そのほろ苦さから、春の香りを感じます...
やさいのはなし
2021/02/19
坂ノ途中の定期宅配を1年間利用してみて感じたこと
はじめてのご注文は...
やさいのはなし
2020/09/01
夏のネバネバ野菜たち
暑い日に食べたい! ネバネバ野菜をご紹介します。 つるつるの食感...
やさいのはなし
2020/08/28
ささげ|坂ノ途中だより
早いもので今週から9月ですね。今週9月1日は、立春から数えて「二百...
やさいのはなし
2020/06/24
葉野菜が黄色くなる理由は?お野菜の見た目と、味のおはなし
楽しみにしていたお野菜。 箱を開けて取り出すと、あれ、なんだ...
やさいのはなし
2020/06/11
梅のほくろ(斑点)のはなし
坂ノ途中がお届けする梅には、黒い斑点があったり、凹んだところがあっ...
やさいのはなし
2020/06/09
お野菜の外見と中味のおはなし ~実エンドウ~
京都はここ数日、真夏のような陽射し。でも、週末あたりには梅雨入りし...
やさいのはなし
2020/03/20
春のお野菜、保存方法に迷ったら
3月も下旬にさしかかり、あちこちから桜開花のたよりが届き始めました...
やさいのはなし
2020/02/20
二十四節気とお野菜の旬の話
最近、「くらしのこよみ」というスマホアプリを毎日見ています。そ...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー