こんにちは、広報・ヨヨギのくらたです。
暑い!と思ったらゲリラ豪雨、あくる日は1日雨で肌寒い…とコロコロ変わるお天気についてくのが大変です。。梅雨明けまではもう少し。近所の小学校では、こどもたちが育てているアサガオがぽんぽんと花を咲かせ始めました。色とりどり、毎日前を通るのが楽しいです。
今週は新店舗のお知らせです!東京2店目の直営店舗が、小田急沿線の経堂にオープンいたします。ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね。レシピは先週に続き、いろいろな夏野菜を使ったもの。黒酢を使うのがポイントです!お試しくださいませ◎
***「坂ノ途中soil キョードー」OPEN!***
このたび、東京に2店舗目の直営店舗「坂ノ途中soil キョードー」をオープンすることになりました!
小田急線「経堂駅」より徒歩4分、商店街の中に位置します。隣はおいしいたこ焼き屋さん、向かいは近所で評判の魚屋さんです。
これまでも八百屋さんとしてご近所の方々から愛されてきたお店を、ご縁あって坂ノ途中が引き継がせていただくことになりました。本格的なオープン8/1(月)ですが、今週7/19(火)より、プレオープンとし午後のみの営業を開始いたします!
7月、ヨヨギスタッフが中心となって準備を進めてきました。目印は写真の大きな緑の看板。まだ完成したばかり、ヨヨギスタッフみんなでペンキを塗った手作りです。
新しい場所でのチャレンジにわたしたちもとてもワクワクしています。みなさまのご来店を心よりお待ちしております!
小さな八百屋「坂ノ途中soil キョードー」
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2-16-3
小田急線経堂駅より徒歩約4分
営業時間:10:00‐19:00 8/1(月)オープン!
※7/19(火)-31(日)はプレオープン期間とし、
14:00-19:00で営業いたします。
定休日:毎週日曜日・水曜日
TEL:080-4811-0831
***焼き野菜の黒酢マリネ***
1、ナス1本とズッキーニ1本を拍子木切りにする。赤玉ねぎ(玉ねぎでもOK)1/2個を繊維にそって薄切りに、インゲン5本は筋をとる。
シメジ50gの石づきを取ってほぐす。生ニンニク1片をみじん切りにする。
2、ナス、ズッキーニ、インゲン、シメジを多めの油でソテーする。塩少々(分量外)をして下味をつける。
3、漬け地を作る。鍋に生しぼりごま油大1と生にんにくを入れて熱する。にんにくの香りが油に移ったら、黒酢大4としょうゆ大2、黒糖大2を入れてひと煮立ちさせる。
4、保存容器に野菜を並べ、漬け地をかけて漬け込む。冷蔵庫に入れて、味を馴染ませる。仕上げに赤玉ねぎを散らして出来上がり!
***梅雨の時期の葉物野菜について***
梅雨の時期の葉物野菜は、長雨の影響で十分に光合成ができず、ほかの季節に比べ味が乗っていなかったり、野菜自体がとても弱く、すぐに状態が悪くなったりしがちです。
農家さんに収穫していただいてすぐの新鮮なものをご用意し、検品にも気を付けてまいりますが、特に弱いものの場合、出荷からお届けまでの1日で一気に黄色くなる、とろけるといったことが起こってしまう可能性がございます。
野菜も生きものなので、品質を均一にすることができないこと、ご理解いただけましたら幸いです。そのような野菜が届いてしまった場合は、お手数お掛けしますがご連絡をお願いいたします。代品をご用意いたします!
***
それでは、また来週!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...