こんにちは、ヨヨギのはらだ&くらたです。
昨日はヨヨギの2016年最初の営業日でした!開店前に、近くの代々木八幡宮さんへお参りに。

今年もおいしい元気なお野菜をたくさんの方にお届けしたいと思っています!
どうぞよろしくお願いいたします。
新年最初のヨヨギのお弁当、今日はふたり同時にご紹介します!
●はらだ

鰆のゆず麹焼き
中抜きダイコンとネギの梅バターソテー
2色ニンジンのごま和え
ビーツと菜花のホットサラダ
白ごはん
かぶの漬物
新年最初のお弁当は、縁起物の鰆を主役にしました。ゆず果汁とゆず皮の千切り、酒、塩麹に一晩漬けこんで、ふっくらと焼き上げました。
ビーツは、ゆでて菜花と一緒にオリーブオイル、塩、ゆず果汁で和えました。ビーツの甘さと菜花の爽やかさがとってもよく合います。色合いもきれいに仕上がりました。
かぶのお漬物は12月に作ったものです。毎日少しづつ食べていますが、だんだん味がこなれてきました。こういう変化が楽しめるのが、保存食づくりの楽しいところだなと思います。
●くらた

すくなかぼちゃのごまあえ
小松菜と油揚げのおひたし
聖護院大根の煮物 のり和え
こんにゃくと白菜の甘辛煮
卵焼き
金時ニンジンと赤かぶのピクルス
白ごはん
みかん
実ははらだ&くらたは、カンボジアで年越しをしました(そのお話はまた追って…)。エスニック料理尽くしの年末年始だったので、帰国して数日はあっさりした和食に。
聖護院大根はだしでことこと、のりを最後に加えました。ほろっと口の中でとろけます。
すくなかぼちゃは、表面がすべすべとした細長いかぼちゃです。ほくほくとした甘さが特徴。蒸して白だしとごまをあえました。
2016年も、わくわくする野菜や料理に出会えますように!
インスタグラムでもご紹介していくので、ぜひご覧くださいね。
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

                            2025年
10月28日
コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

