こんにちは、ヨヨギのはらだ&くらたです。
昨日はヨヨギの2016年最初の営業日でした!開店前に、近くの代々木八幡宮さんへお参りに。
今年もおいしい元気なお野菜をたくさんの方にお届けしたいと思っています!
どうぞよろしくお願いいたします。
新年最初のヨヨギのお弁当、今日はふたり同時にご紹介します!
●はらだ
鰆のゆず麹焼き
中抜きダイコンとネギの梅バターソテー
2色ニンジンのごま和え
ビーツと菜花のホットサラダ
白ごはん
かぶの漬物
新年最初のお弁当は、縁起物の鰆を主役にしました。ゆず果汁とゆず皮の千切り、酒、塩麹に一晩漬けこんで、ふっくらと焼き上げました。
ビーツは、ゆでて菜花と一緒にオリーブオイル、塩、ゆず果汁で和えました。ビーツの甘さと菜花の爽やかさがとってもよく合います。色合いもきれいに仕上がりました。
かぶのお漬物は12月に作ったものです。毎日少しづつ食べていますが、だんだん味がこなれてきました。こういう変化が楽しめるのが、保存食づくりの楽しいところだなと思います。
●くらた
すくなかぼちゃのごまあえ
小松菜と油揚げのおひたし
聖護院大根の煮物 のり和え
こんにゃくと白菜の甘辛煮
卵焼き
金時ニンジンと赤かぶのピクルス
白ごはん
みかん
実ははらだ&くらたは、カンボジアで年越しをしました(そのお話はまた追って…)。エスニック料理尽くしの年末年始だったので、帰国して数日はあっさりした和食に。
聖護院大根はだしでことこと、のりを最後に加えました。ほろっと口の中でとろけます。
すくなかぼちゃは、表面がすべすべとした細長いかぼちゃです。ほくほくとした甘さが特徴。蒸して白だしとごまをあえました。
2016年も、わくわくする野菜や料理に出会えますように!
インスタグラムでもご紹介していくので、ぜひご覧くださいね。
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...