こんにちは、広報・ヨヨギのくらたです。
すっきしないお天気が続きましたが、今日は久々の晴れ間!あたたかいですね。

・ホウレンソウとカブとエリンギの塩炒め
・ダイコンの照り焼き
・安納芋の蒸しいも
・カラフルにんじんとにんじん葉のサラダ
・キクナのおひたし
・古代米のごはん
・ダイコン葉と赤ちゃんダイコンのやわらかふりかけ
カブが始まりました!ダイコンが始まりました!うれしいなあ。
根っこ部分はもちろんのこと、葉っぱもおいしいんです。葉つきで手に入ったらぜひ、上から下まで食べてください!
今回は、カブの葉っぱは家でお味噌汁に、ダイコンの葉は砂糖と醤油で炒り煮にしてふりかけに。ちゃんとそれぞれ、葉の味も違うんですよ。わたしはカブがいちばん好きです。
今日のお弁当はにんじんの葉っぱもサラダに入れました。葉が若く柔らかい、今の時期のお楽しみです。
安納芋は、炊飯器で蒸したもの。

じんわりと熱を通す炊飯器は、焼き芋(蒸し芋)づくりにとても向いているんです。芋の半分ぐらいの高さまで水を入れて、炊飯のスイッチを押すだけ。ねっとりと仕上がります。
しばらく根菜まっさかり!の時期が続きますが、坂ノ途中はひとくちに「ダイコン」「カブ」と言ってもとってもバリエーション豊かです。京都の伝統野菜の聖護院ダイコン、真っ赤な紅くるりダイコン、ドイツで黒ダイコン、外は緑で中はピンクの紅芯ダイコン、ピンクや紫と白のコントラストが美しい日野菜カブやあやめ雪小カブ、…冬の間にたくさんご紹介したいと思っています!
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
お野菜レシピ
2024年11月06日
春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
お野菜レシピ
2021年12月24日
柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
お野菜レシピ
2022年10月21日
かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

2025年
10月28日
コラム
すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
2025年
10月28日
OnlineShopのこと
坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

