甘酸っぱいミニトマトを、さわやかに味わいましょう。
青々とした大葉の香りと、香ばしいごまの風味。さらに茗荷や生姜など、お好みの薬味を加えても。
冷麺にのせてもおいしいですよ。
材料(2~3人分)
ミニトマト 150g(1パック)
大葉 3枚
すりごま 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
ごま油(お好みで)少々
つくり方(調理時間:約10分)
1)ミニトマトは2等分に切ります。大葉は縦半分に切ってから重ねてくるっと巻き、細切りにします。
2)砂糖、酢、しょうゆを合わせておきます。
3)ミニトマト、大葉、すりごま、2の調味料を合わせてできあがりです。お好みで、仕上げにごま油をまわしかけます。
刻んだ大葉を少しだけ残しておいて、最後のトッピングに。
おすすめの調味料
・有機純米酢 老梅
米から酒に、そして酒から酢に。昔ながらの発酵を活かした製法で造られた米酢です。
華やかな香り、まろやかな酸味は、トマトや大葉、ごまと好相性。
坂ノ途中のまかないでも日々活躍中のお酢です。
・一番絞りごま油
仕上げに使ったのは、山田製油さんの一番絞りごま油。
飴色に透き通る上質な油は、香ばしく豊かな香りとコクがありながらも、あっさり。ひとまわしするだけで、印象が変わるので、お料理の仕上げにおすすめです。
レシピを教えてくれた スタッフ
まゆ(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の編集室ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。