華やかな香り まろやかな味わい
福井県大野市で、文政6年から酢造りを続けている〈河原酢造〉さんの純米酢「老梅」をお届けします。
「老」は長期熟成を、「梅」は伝統の酸味料を意味します。
米だけを原料に酒を造り、その酒をもう一度醗酵させて酢にする、昔ながらの伝統製法。
酒造り、酢造り共に、時間をかけて丁寧につくることで、米の味わいを生かして風味豊かな酢を造ることを心がけています。
華やかな香りとまろやかな味わいで、お料理を上品に引き立てます。
酢のもの、酢豚、ピクルスなど、お酢の定番料理はもちろん、
炒めものや中華スープなどに少し加えて、さっぱりとした味わいに仕上げるのもおすすめです。
有機純米酢 老梅のおいしいレシピ
さっぱりとしたお酢の味わいが美味しいおつけもの。
ご飯にも、お酒のつまみにも、よく合います。

ラディッシュとわかめの酢の物
ラディッシュの彩りがうつくしく、お酢の香りがさわやかな一品。
「もう一口」とついつい食べ進めてしまう、きゅっと甘酸っぱい味です。
スタッフと「有機純米酢 老梅」
米酢が苦手で、私の家にはリンゴ酢のみ。
お酢を使った料理もほぼすることはなく、たまに酢の物やサラダに使うくらい…。
それが、老梅との出会いで米酢の印象がガラリと変わりました。
口に含んだ瞬間に感じるやわらかな香り。
華やかで優しい香りを嗅ぐだけで幸せな気持ちになります。
ツンとした酸味はなく、どんな料理にもスッと馴染む!
●スタッフ 西原えり