こんにちは、広報くらたです。
昨日から、東京はさらにぐぐっと気温が下がりました。今日は雨で羽織ものがないと寒いぐらい。咲き誇っていたキンモクセイがどんどん地面に落ちていき、寂しいです。。
ヨヨギのラインナップも少しずつ変わってきていますが、まだもう少し、名残の夏野菜を楽しみます!
・ひもとうがらしの焼きびたし
・玉ねぎのグリル
・赤万願寺とうがらしとはたけしめじの豆乳煮
・オクラとひもとうがらしのカレー炒め
・じゃがいものごまおかか和え
・卵焼き
・塩昆布ごはん
すごいとうがらし率です。。!はらだも前回のお弁当で語っていますが、とうがらし、夏野菜のアンカーのごとく最後まで踏みとどまっています。農家さんに感謝です。
焼きびたしは、とうがらしに限らず大好きなおかずです。多めの油でじゃっと揚げ焼きして、だしとしょうゆとみりんのつけ汁につけておくだけ。何日か置いておけるので、この夏の常備菜でした。
万願寺とうがらしの赤は、完熟の色。今週の坂ノ途中だよりでも紹介しました。
緑の未熟果の時より甘みがさらに増し、ジューシーでおいしいんです。
今日は豆乳とみそでこくのある味に煮ました。肉厚な果肉が煮るととろーっとして、口にいれると顔がほころびます。。
オクラはそろそろお別れ。ひもとうがらしと一緒にカレーペーストで炒めました。仕上げに柚子ジャムを少しだけ入れて、さわやかな味に。
夏野菜に感謝しつつ、冬の葉物や根菜がやってくるのも心待ちにしています。ポトフにおでんにぶり大根。。楽しみです。
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...