こんにちは、広報くらたです。
昨日から、東京はさらにぐぐっと気温が下がりました。今日は雨で羽織ものがないと寒いぐらい。咲き誇っていたキンモクセイがどんどん地面に落ちていき、寂しいです。。
ヨヨギのラインナップも少しずつ変わってきていますが、まだもう少し、名残の夏野菜を楽しみます!

・ひもとうがらしの焼きびたし
・玉ねぎのグリル
・赤万願寺とうがらしとはたけしめじの豆乳煮
・オクラとひもとうがらしのカレー炒め
・じゃがいものごまおかか和え
・卵焼き
・塩昆布ごはん
すごいとうがらし率です。。!はらだも前回のお弁当で語っていますが、とうがらし、夏野菜のアンカーのごとく最後まで踏みとどまっています。農家さんに感謝です。
焼きびたしは、とうがらしに限らず大好きなおかずです。多めの油でじゃっと揚げ焼きして、だしとしょうゆとみりんのつけ汁につけておくだけ。何日か置いておけるので、この夏の常備菜でした。
万願寺とうがらしの赤は、完熟の色。今週の坂ノ途中だよりでも紹介しました。

緑の未熟果の時より甘みがさらに増し、ジューシーでおいしいんです。
今日は豆乳とみそでこくのある味に煮ました。肉厚な果肉が煮るととろーっとして、口にいれると顔がほころびます。。
オクラはそろそろお別れ。ひもとうがらしと一緒にカレーペーストで炒めました。仕上げに柚子ジャムを少しだけ入れて、さわやかな味に。
夏野菜に感謝しつつ、冬の葉物や根菜がやってくるのも心待ちにしています。ポトフにおでんにぶり大根。。楽しみです。
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

                            2025年
10月28日
コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

