こんにちは
坂ノ途中soilヨヨギgarageの原田です。
雨がふったり、地震が起こったり、自然のすごさと怖さを思い知らされることが続きますね。
改めて、何気ない日常に感謝したいとおもいます。
ヨヨギはすっかり秋になりました。
涼しくなったら出てくるのが柑橘!
ヨヨギのお店でも、スダチの取り扱いがはじまりました。夏と秋の間のわずかなすき間に出回る最初の柑橘です。
サンマなどの焼き魚にキュっとしぼって美味しいのはもちろん(笑)、皮が薄くて柔らかいので、皮ごとスライスしてつかえます。皮をおろしてお料理にかけるのも香りが移って素敵です。
うなぎときゅうりとゴマのまぜごはん
薄焼きたまご
切干大根のトマト煮
ゆでアスパラ
葉とうがらしの佃煮
すだち
うなぎの蒲焼がスーパーで半額だったので!ちょっと奮発おべんとうです。
うなぎは細切りにして、付属のたれをかけて、電子レンジでチンしてあたためました。
きゅうりは塩もみにして、お酢であえておきました。
うなぎときゅうりとゴマをごはんとさっくりあえて、お塩をぱらぱら。贅沢な混ぜご飯ができました。上から薄焼きたまごを散らしました。
アスパラは香川県東かがわ市の阿部雅一さんのもの。さっとゆでていただきました。
全然筋っぽくなくて柔らかく、繊細な甘さが楽しめました。
お店に来たらスダチがあったので、思わず1玉スライス。果汁をまぜごはんにきゅっとしぼって食べました。うなぎのおいしさをすだちがきゅっと引き締めて、あぁ(笑)幸せでした。
せっかくなのですだちのレシピをもう1品。
毎月出店しているGOOD SATURDAY MARKETで知り合った出展者のお姉さんに教えてもらったお料理のアイディアをアレンジしました。
切干大根は、水戻しせずに、ざくぎりにしたトマトと和えます。すると、トマトの水分を切干大根が吸って、ほどよい固さに戻るんです。そこに塩もみしたラディッシュと皮ごと薄切りにしたすだちを和えて、ナンプラーとみりんで味を調えました。スダチのさわやかな酸味がまるごと楽しめるサラダができました。
大雨のその後、心配です。
大雨の被害にあわれている地域の、一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
●坂ノ途中soil ヨヨギ garageの日常は、インスタグラムで発信中です!●
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
2
お野菜レシピ
2022年07月14日
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくださ...
3
お野菜レシピ
2021年09月27日
ドリンクやドレッシングに!爽やかなすだちシロップ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけて...
4
お野菜レシピ
2023年07月12日
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021年07月26日
空心菜の葉のナムル
空心菜は食感を楽しむシンプルな料理に。 葉はナムルやお浸しで味わいましょ...

お野菜レシピ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...
お野菜レシピ
じゃがいもとトマトの卵炒め
トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...
生産者さんのこと
米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
2025年
09月10日
お野菜レシピ
ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め
いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...