こんにちは、広報くらたです。
東京は今週突然気温が下がりました…!長袖でないと寒いくらい。一気に10月中旬の気温になってしまったそうですが、来週再び暑さが戻るとか。風邪をひかないようにしないと。
とはいえ、ヨヨギのリニューアルしたて!の野菜棚は、まだまだ夏野菜でもりもりです。この時期になってくると、気温が下がってゆっくり育つぶん、皮はしっかり固めですがふかーい味わいになるんですよ◎
ツルムラサキとしいたけのしょうゆ炒め
イエローストレートネック(ズッキーニ)と油揚げの梅味噌あえ
緑長ナス(タイグリーン)とトマトの揚げ焼き
バナナピーマンのねりごまあえ
葉とうがらしの炊いたん
たまごやき
緑長ナス(タイグリーン)、バナナピーマンと、くしくも黄緑な野菜が揃いました。
緑長ナスはこちら。
わたしは野菜の中でもナスをこよなく愛しているのですが、この自社農場「やまのあいだファーム」からやってきた緑長ナス、この夏、相当回数食べました。とろっとした食感とじわっとくる甘みがたまらないんです。きれいなグリーンは火を通すと茶色くなります。色を保つには、揚げたり、多めの油で炒めたり。今日は揚げ焼きにしました。油をしっかりひいて、輪切りにしたナスをじっくりゆっくり。トマトも同様です。上がったらあらびきの塩を振ってできあがり。かみしめるとうまみが広がります。。
バナナピーマンはこちら
名前はこの色形から来ているそうです。かわいいですよね◎普通のピーマンに比べ、苦みが少なく、甘いです。
お酒少々で蒸して、しょうゆ、ちょっぴり黒みつ、練りごまをあえただけの簡単おかず。おつまみにもよさそう。。
葉とうがらしの炊いたんは、ヨヨギ店長はらだからのおすそわけです。
ヨヨギでは、「たくさん作ったから食べてー!」「食べる食べるー!」という古き良きご近所付き合いのようなやりとりがしばしば交わされています。笑
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...