こんにちは、広報くらたです。
東京は今週突然気温が下がりました…!長袖でないと寒いくらい。一気に10月中旬の気温になってしまったそうですが、来週再び暑さが戻るとか。風邪をひかないようにしないと。
とはいえ、ヨヨギのリニューアルしたて!の野菜棚は、まだまだ夏野菜でもりもりです。この時期になってくると、気温が下がってゆっくり育つぶん、皮はしっかり固めですがふかーい味わいになるんですよ◎
ツルムラサキとしいたけのしょうゆ炒め
イエローストレートネック(ズッキーニ)と油揚げの梅味噌あえ
緑長ナス(タイグリーン)とトマトの揚げ焼き
バナナピーマンのねりごまあえ
葉とうがらしの炊いたん
たまごやき
緑長ナス(タイグリーン)、バナナピーマンと、くしくも黄緑な野菜が揃いました。
緑長ナスはこちら。
わたしは野菜の中でもナスをこよなく愛しているのですが、この自社農場「やまのあいだファーム」からやってきた緑長ナス、この夏、相当回数食べました。とろっとした食感とじわっとくる甘みがたまらないんです。きれいなグリーンは火を通すと茶色くなります。色を保つには、揚げたり、多めの油で炒めたり。今日は揚げ焼きにしました。油をしっかりひいて、輪切りにしたナスをじっくりゆっくり。トマトも同様です。上がったらあらびきの塩を振ってできあがり。かみしめるとうまみが広がります。。
バナナピーマンはこちら
名前はこの色形から来ているそうです。かわいいですよね◎普通のピーマンに比べ、苦みが少なく、甘いです。
お酒少々で蒸して、しょうゆ、ちょっぴり黒みつ、練りごまをあえただけの簡単おかず。おつまみにもよさそう。。
葉とうがらしの炊いたんは、ヨヨギ店長はらだからのおすそわけです。
ヨヨギでは、「たくさん作ったから食べてー!」「食べる食べるー!」という古き良きご近所付き合いのようなやりとりがしばしば交わされています。笑
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...