空心菜(くうしんさい)
 あまりなじみのない野菜ですが、中華料理やエスニック料理によく使われます。  

 名前の通り、茎の部分は空洞になっています。

 今日は、鶏肉と、みどりナスと一緒に炒めてみました。

 みどりナス。
 皮は硬いですが、中身はトロッと柔らかくておいしいです。
   【 鶏肉と空心菜の炒め物 】
   材料 4人分
   ・鶏肉    500g
   ・空心菜   1束
   ・みどりナス 1個
   ・鷹の爪   1個
   ・にんにく  1かけ
   ・しょうゆ     
 ( 作り方 )
   1、よく熱したフライパンに油を引き、一口大に切った鶏肉と、皮をむいてから、
    あら切りしたみどりナスを炒める。
   2、鶏肉に火が通ったら、6等分くらいに切った空心菜とスライスしたにんにく、
    輪切りにした鷹の爪を加えさらに炒める。
   3、空心菜がしんなりしてきたら醤油を加え、味を整えてできあがり。

  みどりナスの原型は、ほとんど、とどめてません。
  トロッと、鶏肉と絡まって、とってもおいしいです。
  空心菜の歯ごたえが、やみつきになりそうな1品。
  子供達もよく食べましたよ。

  バターナッツという、かぼちゃ。
   切ると、こんな感じ。
  下の部分に種。
  繊維質が少なく、スープやプリンにするとおいしいです。   
  今日は、スープにしてみました。
    【 バターナッツ南瓜のスープ 】
    材料 4人分
    ・バターナッツ南瓜 1個
    ・たまねぎ   1個
    ・牛乳    100cc
    ・塩
  ( 作り方 )
   1、バターナッツ南瓜は3センチ角くらいに切ってから、皮を剥く。
     たまねぎは、薄切りにしておく。 
   2、よく熱したお鍋に、オリーブオイルをひいて、たまねぎ、
    バターナッツ南瓜を炒め、油が回ったら、水2カップ入れて、
    柔らかくなるまで煮る。
  3、ミキサーにかけて、なめらかになったら、お鍋で弱火にかけ
    牛乳でのばす。 
   4、温まったら、塩で味を整えて、できあがり。

   さらさらと、とても口当たりが良い。
   暑い日は、冷製スープにしても、おいしいですよ。
   おいしかったね。
   ごちそうさまです。     



