ころころ野菜のおだし煮を使ったアレンジレシピです。

お野菜の甘みを活かしたアレンジで、赤ちゃんもニコニコ!
離乳食初期~後期までの月齢に合わせたレシピをご紹介します。
管理栄養士・母子栄養指導士の資格をもつスタッフが考えました。

〜使用量の目安〜
初期:大さじ1(すり潰したもの)
中期:1/2袋(少し具材を潰す)
後期・完了期:1袋(全量そのまま)

ころころ野菜のトマト煮のアレンジレシピはこちら

 

◆和風ポタージュ(離乳食初期~)

ころころ野菜のおだし煮(具材とおだし)をブレンダーなどで滑らかにすりつぶす。
②すり潰したペースト大さじ1を耐熱容器に移して電子レンジで500W30秒加熱する。

*ポイント
初期は食べる量が少ないので、すり潰したものを小分けにして冷凍保存してお使いください。(1週間で使い切るようにしてください。)

◆野菜たっぷりおうどん(離乳食中期~)

①赤ちゃん用のうどんを茹でる。
ころころ野菜のおだし煮 1/2袋分を耐熱皿に移し、電子レンジで500W30秒加熱する。
③野菜を少し潰し、茹でたうどんを合わせて完成。

*ポイント
形のある食べ物が口に入るとびっくりして中々受け付けてくれないことも。おうどんはのど越しがよく、ちゅるんと食べられるので好んで食べてくれることが多いです。

◆ミルクスープ(離乳食後期~)

ころころ野菜のおだし煮 1袋分を耐熱皿に移し、電子レンジで500W30秒加熱する。
②育児用ミルク20cc分を大さじ1のお湯で溶いたもの(または牛乳大さじ1)を混ぜる。

*ポイント
おだし煮のお野菜は少しごろっとしているのでしっかり「かみかみ」を見守ってあげてくださいね。 育児用ミルクには鉄分が豊富なので、離乳食に混ぜると効率良く鉄分が補えます。 お鍋で加熱しながらミンチ肉を合わせても◎。ツナ缶やささみ缶を使えば鍋要らずです。

 

●各離乳食期のポイント


●離乳食を楽しむための心得

赤ちゃんは、離乳食を通じて「食べる練習」をします。
「おいしいね」とにこにこ笑顔が溢れる食卓を作ることで、
食べる動作を見て学び、食事は楽しい!と覚えていきます。
我々と同じように、赤ちゃんにも気分や食欲の波があります。
時には思った通りに食べてもらえないこともあるかもしれません。
上手くいかないと悩んだ時は、焦らず大らかに受け止めて、
そんな時こそ笑顔で家族みんながご飯を楽しむことを忘れずに。
準備したご飯が美味しくない訳ではないんです。
頑張っているのに上手くいかない、と自分を責めないでくださいね。
毎日の育児、本当にお疲れさまです。

レシピ考案・監修 奥野由(管理栄養士・母子栄養指導士)