
日々のくらしに、小さなよろこびを
3月は「あたらしい暮らしに、お気に入りの調味料を」がテーマ。素材を引き立てる料理酒やお醤油、ちょっぴりスパイシーな調味料など、毎日のお料理がもっとたのしくなる調味料をそろえました。
春から新しい生活が始まる方も、いつもの日々を送る方も、お気に入りが見つかれば嬉しいです。
3月は「あたらしい暮らしに、お気に入りの調味料を」がテーマ。素材を引き立てる料理酒やお醤油、ちょっぴりスパイシーな調味料など、毎日のお料理がもっとたのしくなる調味料をそろえました。
春から新しい生活が始まる方も、いつもの日々を送る方も、お気に入りが見つかれば嬉しいです。
定番の調味料こそ、とっておきを


まろやかな甘みのみりんや、じっくり熟成させたお味噌。そのまま口にしても美味しく、素材の味わいを引き立てるような調味料をそろえています。味わいはもちろん、原料はどのようにつくられているかや、どこでどんなふうに加工されているか、といったことも知ったうえで、納得のいくものを選んでいます。
まずはすこしだけ、そのままを味わってみてください。
まずはすこしだけ、そのままを味わってみてください。
ちょっとホットな調味料


新発売のコチジャンやホットソース、人気のグルグルグリーンカレーなど、お料理のアクセントになるようなさわやかな辛味のある調味料も。もちろん、どれも坂ノ途中のおいしいもの担当のお墨付きです!
お野菜・くだもの「これ食べてみて!」

3月の新着商品


春色の日本酒やワイン、いろいろな柑橘たちなど、3月の新着商品をピックアップしています。
3月の読みもの|つくり手をたずねました


調味料や加工品のつくり手を訪ね、素材との向き合い方やものづくりに込める想いを教えてもらいました。
■食卓を、日々を彩る、ごはんのお供|津乃吉
京都・鴨川にかかる五条大橋のちかくで店舗と加工場を営む、津乃吉さん。
「素材の魅力が伝わり、ちゃんと美味しいもの」をつくりたいと語る、二代目の吉田大輔さんに、料理の先にあるものづくりを見せてもらいました。
■「グルグルグリーンカレー」の唐辛子が育つところ
「唐辛子で食卓に笑顔を作る」。山口県周南市の山あいに暮らす、fu do ku kan Bambooの須田浩史さん・加弥子さんご夫妻のもとへ。青い唐辛子の香りとともに届けられる、おふたりの想いをお聞きしました。
■食卓を、日々を彩る、ごはんのお供|津乃吉
京都・鴨川にかかる五条大橋のちかくで店舗と加工場を営む、津乃吉さん。
「素材の魅力が伝わり、ちゃんと美味しいもの」をつくりたいと語る、二代目の吉田大輔さんに、料理の先にあるものづくりを見せてもらいました。
■「グルグルグリーンカレー」の唐辛子が育つところ
「唐辛子で食卓に笑顔を作る」。山口県周南市の山あいに暮らす、fu do ku kan Bambooの須田浩史さん・加弥子さんご夫妻のもとへ。青い唐辛子の香りとともに届けられる、おふたりの想いをお聞きしました。
「日和」について
今日は、どんな日和だろう。
そう考えながら過ごしてみると、なにげない日だってちょっと特別に感じられるかもしれない 。
人の手の温もりや、季節を感じること。私たちがえらぶ商品やそのストーリーを通して、日々をちょっと楽しくできたら。
そんな想いで、季節の手しごとや、今おすすめのお野菜やくだもの、レシピなどを、毎月ご紹介しています。
そう考えながら過ごしてみると、なにげない日だってちょっと特別に感じられるかもしれない 。
人の手の温もりや、季節を感じること。私たちがえらぶ商品やそのストーリーを通して、日々をちょっと楽しくできたら。
そんな想いで、季節の手しごとや、今おすすめのお野菜やくだもの、レシピなどを、毎月ご紹介しています。
「日和」アンケート
日和についてアンケートを実施しております。
欲しくなる商品があったかどうか、どんな商品があるといいか、ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
いただいたご意見は、今後の特集企画と販売に活かしてまいりたいと思います。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
・ご回答にかかる時間は5分ほどです
・ご回答にはマイページへログインしていただく必要がございます。ご注文者さまとお届け先とが異なる場合、アンケートにお答えいただくことはできません
・お客さまのお声として、ご回答を匿名でホームページ等に掲載させていただくことがございます
欲しくなる商品があったかどうか、どんな商品があるといいか、ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
いただいたご意見は、今後の特集企画と販売に活かしてまいりたいと思います。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
・ご回答にかかる時間は5分ほどです
・ご回答にはマイページへログインしていただく必要がございます。ご注文者さまとお届け先とが異なる場合、アンケートにお答えいただくことはできません
・お客さまのお声として、ご回答を匿名でホームページ等に掲載させていただくことがございます