10月に開催したお料理教室「おやさい小鉢の会」より
すだちのさっぱりとした風味とバターのコクがよく合う
一品をご紹介します。

まいたけとれんこんのすだち煮

【材料】
まいたけ 150g 
れんこん 50g 
バター 25g 
酒 100ml 
しょうゆ 大さじ1+1/2
すだち汁 20ml 
薬味(青ねぎの小口切り、すだちのスライスなど好みで)適宜

【作り方】 
①まいたけは石づきを取り、適当な大きさに分ける。 
②れんこんは薄切りにして酢(分量外)を加えた水に漬ける。
③鍋またはフライパンにバターを入れ、弱火にかける。まいたけとれんこんを加えて強火にし、炒める。 
④全体に油が回ったら、酒、しょうゆを加える。ふたをして、蒸し煮にする。 
⑤火を止めて、すだち汁を加えて全体を混ぜる。
⑥器に盛り、薬味をのせる。

レシピ作成:吉田 千佳(料理と暮らし Bran※)
「食べることを通して、人を元気にしたい」をコンセプトに料理教室などを主催。原点は転勤先の富山で息子のためにつくった「米ぬかふりかけ~糠ノ助~」。そこから富山の有機野菜カフェや坂ノ途中のまかない担当などを経て、お米と野菜が真ん中のシンプルな食卓を提案している。
>>料理と暮らし Bran※ HP

 

▽旬の野菜が届く、坂ノ途中の「定期宅配」はこちらから。