小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯といっしょにどうぞ。
材料(2人分/10本分)
小松菜 150g(約1袋)
大豆(水煮) 40g
豚バラ肉 100g
にんにく(みじん切り) 小さじ1
こしょう 少々
塩 ひとつまみ
味噌 大さじ2
みりん 大さじ1
ごま油 小さじ1
水 大さじ2
水溶き片栗粉 大さじ2(水 大さじ1、片栗粉 大さじ1)
春巻きの皮 10枚
揚げ油 適量
今回使った調味料
・自凝雫塩(おのころしずくしお)
・れんげ米の完熟味噌
・一子相傳 小笠原味淋
・一番絞りごま油
つくりかた(調理時間:約30分)
1)小松菜と豚バラ肉は1cm幅に切ります。
2)フライパンに豚バラ肉とこしょうを入れ、中火で炒めます。豚バラ肉の色が変わりはじめたら、にんにく、大豆、小松菜、塩を加えてよく炒めます。豚バラ肉に火が通ったら、味噌、みりんを加えて混ぜます。
3)水を加え、沸いたら塩で味を調えます。水溶き片栗粉を回し入れ、固めにとろみをつけます。ごま油も回し入れて、粉っぽさがなくなるように一度煮立たせます。火をとめ、バットに移してよく冷まします。
4)具を春巻きの皮で包みます。
5)180℃に熱した油できつね色になるまで揚げます。
レシピを教えてくれたスタッフ
高木 友香(まかないづくり、レシピ作成)
小さい頃から料理好きで、小学生の頃に自分用の包丁を買ってもらった。「料理は時短も大事!」と、いかにスピーディーに料理できるか日々追求している。