いつもの玉子焼きに、きくな(春菊)をたっぷり入れてボリュームアップ。大根おろしを添えてどうぞ。

材料(3人分)

きくな(春菊) 90g(約1束)
卵 6個 
大根 50g
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 ひとつまみ
なたね油 大さじ1

今回使った調味料
一子相傳 小笠原味淋
うすくち醤油 井上こはく
菜たね油 菜ばかり

つくり方(調理時間:約7分)

1)きくな(春菊)は2〜3cm幅のざく切りにします。大根はすりおろします。

2)ボウルに卵を溶き、みりん、しょうゆ、塩を入れてかき混ぜます。きくな(春菊)を加えて混ぜ合わせます。

3)卵焼き器(フライパンでもかまいません)に油をひいて火にかけ、しっかり温めます。2を半量入れて巻き、残りを入れてさらに巻きます。皿にあげ、冷めたら包丁で切って器に盛ります。大根おろしと一緒に召し上がってください。

一緒にチェック
あわせてつくりたい、初夏の献立
チンゲン菜とベビーリーフのサラダ、赤玉ねぎドレッシング

レシピを教えてくれた スタッフ


まゆ(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の編集室ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。