こんにちは
坂ノ途中soil ヨヨギ garage/坂ノ途中soil キョードー の原田です。
8月1日に、東京では2店舗目となる、坂ノ途中soil キョードーがオープンしました!
わたしはここ最近、2店舗間をくるくる動き回る日々を送っています。
最近わたしの中では、玄米おべんとうがブームです。
あの、玄米をわしわし食べる感じが今の気分にぴったりなんです。
パワーをつけたいのかな。。笑
前置きが長くなってしまいましたが、それではマイブームの玄米おべんとうをご紹介します!
エリンギと甘長とうがらしのナンプラーそぼろ炒め
坊ちゃんかぼちゃのローズマリー焼き
ささげと生姜の酢醤油和え
レッドココナッツカレーの卵炒め
玄米ごはん
梅干し
玄米ごはんとエスニックは相性が良い気がします。
残り物のレッドココナッツカレーを煮詰めて、炒り卵と一緒に炒めました。
そぼろ炒めには隠し味にナンプラーを。
梅干しは去年漬けた手作りです。2年目に入って、塩のカドがとれたのか、まろやかになった気がします。手作りだと、こういう味わいの変化も楽しめて楽しいです◎
鶏ひき肉とマシシきゅうりのスパイシー炒め煮
ナス焼き
万願寺とうがらしとあおさの梅シロップ醤油和え
とうもろこしとだだちゃ豆のマリネ
玄米ごはん
玄米ごはんの上に、おかずをたっぷり敷き詰めました。
マシシきゅうりは瓜科のブラジル野菜。ごめす農園さん作です。
今回初めて見たのですが、その見た目にまずびっくり!
そして、食べてみてさらにびっくり!ちょっと酸味と渋みを感じる、はじめて食べる味でした。
今回は鶏ひき肉と一緒に炒め煮にしました。ちょっとカレーペーストを利かせて、隠し味にヨーグルトでコクを出しました。炒め煮にすると、マシシきゅうりのほのかな酸味とトロっとした食感が、とっても美味しかったです。
本場ブラジルではどうやって食べるんだろう。。気になります。
さっと蒸し炒めした万願寺とうがらしはあおさ、お醤油と梅シロップで和えました。
梅シロップがいい仕事をしました!やさしい酸味と甘さが爽やかさとコクをプラスしてくれる気がします。
まだまだ暑い日が続きますが、みなさんもお身体大事にしてくださいね!
わたしも玄米パワーで乗り切ろうとおもいます!
坂ノ途中soil ヨヨギ garageの日常は、インスタグラムで発信中です!
インスタグラムでは、野菜が手軽に美味しく食べられる、レシピの掲載はじめました。できるだけ材料を少なくした、シンプルなレシピを載せています。ぜひ試してみてください◎
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...