京都オフィスのよしだです。
祇園祭が始まりました。一年で一番、京都が盛り上がる時期です。街はコンチキチンのリズムが流れ、鉾が組まれ、たくさんの人で賑わっています。
そして。。。長い長い夏休みも、もうすぐ始まりますね。お母さんにとっては、毎年、お昼ごはんづくりが悩みのタネですよね。。。今日のまかないは、そんな時期の救世主!
「炊飯器で作る簡単カレーピラフ」をご紹介します。
【材料】4人分
米 3合 洗ってから、30分ぐらいザルで水を切っておく
タマネギ 1個 粗みじん切り
にんじん 1本 5ミリ角切り
ピーマン 2個 5ミリ角切り
にんにく 1~2片 みじん切り
ベーコン 2~3枚 5ミリ角切り
無添加コンソメ 1個 ※あらかじめ、水3合強でコンソメを溶かしておく
水 3合強
カレー粉 大さじ1
クミンシード 少々
塩 小さじ1/2~1
こしょう 少々
薄口しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1
なたね油 小さじ1
水 3合強
バター 10~20g
【作り方】
①野菜とベーコンは、切っておく。
②フライパンになたね油にクミンシードを入れ、じっくり加熱し、にんにく・タマネギ・にんじん・ピーマンを加え、塩一つまみと大さじ1を入れ、ふたをして火を弱め、1~2分蒸し煮する。
③野菜が汗をかいてきたら、ベーコンを加え、サッと炒め、全体に火が入ったら、塩・こしょう・カレー粉を炒め合わせる。
⑤炊飯器に、水を切った米とコンソメスープ・酒・薄口しょうゆを入れて、3合の炊飯ラインまで水を足し、炒めた具を入れて全体を混ぜて、普通に炊飯する。
⑥炊き上がったら、バターを加えて、全体をよく混ぜて、完成。
私は、自宅では鍋で炊いています。おこげがちょっとついてそれもおいしいですよ。鍋炊きの時は、米と水は同量で大丈夫です。
お好みで、粒コーン、トマト、枝豆、ひき肉、ウインナーなどを入れてもおいしく仕上がります。目玉焼きを添えて、夏休みのお昼ごはんにいかがですか?冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ!
余ったら、とろけるチーズをのせて、焼いてもおいしいですよ~。ぜひ、お試しくださいね~
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2024/07/17
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。 しょうが醤油の...
5
お野菜レシピ
2025/08/04
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつ…
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...

コラム
わたしも、自然も、心地よく。旬のお野菜が届く暮らし
箱をあけると、季節のにおいがする。そんな、旬のお野菜セット。長年、定期宅...
お野菜レシピ
とうもろこしと豚バラの塩麹煮びたし
とうもろこしを、塩麹と酒とみりんでやさしい味付けに。あっさりとしながらも...
お野菜レシピ
きくらげのオイスターソース炒め
ぷりっとした歯ごたえがたまらない、生きくらげ。香味をきかせて、さっと炒め...
お野菜レシピ
グリーンカレー焼きそば
ピリリッとした唐辛子の辛みと、ナンプラーや干しエビの香りがくせになる焼き...