京都オフィスのよしだです。
祇園祭が始まりました。一年で一番、京都が盛り上がる時期です。街はコンチキチンのリズムが流れ、鉾が組まれ、たくさんの人で賑わっています。
そして。。。長い長い夏休みも、もうすぐ始まりますね。お母さんにとっては、毎年、お昼ごはんづくりが悩みのタネですよね。。。今日のまかないは、そんな時期の救世主!
「炊飯器で作る簡単カレーピラフ」をご紹介します。
【材料】4人分
米 3合 洗ってから、30分ぐらいザルで水を切っておく
タマネギ 1個 粗みじん切り
にんじん 1本 5ミリ角切り
ピーマン 2個 5ミリ角切り
にんにく 1~2片 みじん切り
ベーコン 2~3枚 5ミリ角切り
無添加コンソメ 1個 ※あらかじめ、水3合強でコンソメを溶かしておく
水 3合強
カレー粉 大さじ1
クミンシード 少々
塩 小さじ1/2~1
こしょう 少々
薄口しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ1
なたね油 小さじ1
水 3合強
バター 10~20g
【作り方】
①野菜とベーコンは、切っておく。
②フライパンになたね油にクミンシードを入れ、じっくり加熱し、にんにく・タマネギ・にんじん・ピーマンを加え、塩一つまみと大さじ1を入れ、ふたをして火を弱め、1~2分蒸し煮する。
③野菜が汗をかいてきたら、ベーコンを加え、サッと炒め、全体に火が入ったら、塩・こしょう・カレー粉を炒め合わせる。
⑤炊飯器に、水を切った米とコンソメスープ・酒・薄口しょうゆを入れて、3合の炊飯ラインまで水を足し、炒めた具を入れて全体を混ぜて、普通に炊飯する。
⑥炊き上がったら、バターを加えて、全体をよく混ぜて、完成。
私は、自宅では鍋で炊いています。おこげがちょっとついてそれもおいしいですよ。鍋炊きの時は、米と水は同量で大丈夫です。
お好みで、粒コーン、トマト、枝豆、ひき肉、ウインナーなどを入れてもおいしく仕上がります。目玉焼きを添えて、夏休みのお昼ごはんにいかがですか?冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ!
余ったら、とろけるチーズをのせて、焼いてもおいしいですよ~。ぜひ、お試しくださいね~
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
2
お野菜レシピ
2022年07月14日
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくださ...
3
お野菜レシピ
2021年09月27日
ドリンクやドレッシングに!爽やかなすだちシロップ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけて...
4
お野菜レシピ
2023年07月12日
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021年07月26日
空心菜の葉のナムル
空心菜は食感を楽しむシンプルな料理に。 葉はナムルやお浸しで味わいましょ...

お野菜レシピ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...
お野菜レシピ
じゃがいもとトマトの卵炒め
トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...
生産者さんのこと
米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
2025年
09月10日
お野菜レシピ
ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め
いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...