はじめまして。こんにちは。
京都オフィスで週2回まかないを担当している「よしだ」と申します。
約20人分のまかないを作り始めて、4ヶ月。毎日が野菜の勉強です。
立春も過ぎて、京都は日も長くなってきましたが、まだまだ寒い日もあり、まさに三寒四温。
ほんとの春が待ち遠しいです。
今日のまかないご紹介します。
しょうが効いたぽかぽかスープです。分量はお好みで。
「聖護院だいこんとシャルムのスープ」
・聖護院だいこん ・・・一口大に切る。
・シャルム・・・白い部分は薄切り。茎は小口切り。
・しょうが・・・みじん切り
・なたね油
・塩
・かつおこんぶダシパック(袋を破って入れる)
・酒
・しょうゆ
作り方
(1)緑の部分はなたね油に塩(多め)で漬けておく。(ネギ油のイメージ)
(2)鍋で、なたね油としょうがを入れて、だいこんをさっと炒める。塩ひとつまみと水少々を入れて、ふたをして弱火で約2分蒸し煮。
(3)水適量とだしパック、酒少々を入れて、だいこんがやわらかくなるまで煮る。
(4)(1)をお好み量加えて、しょうゆ少々で仕上げて完成。
シャルムは、珍しい冬が収穫時期の玉ねぎ。甘みが強いのが特徴です。
この日は、葉付きタマネギのように使っていますが、タマネギと青ネギのダブル使いで同じようにできます。
また、今回のは、聖護院だいこんを使っていますが、一般的なだいこんやカブでもおいしいですよ。
おうちにあるものでお試しくださいね~
よしだ
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...