具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが感じられます。味に奥行きが出るよう、にんじんと相性のいいクミンを加えました。

季節のお野菜メモ


・春のにんじん
冬の寒さを越えて、暖かな気候で一気に生育する春のにんじん。柔らかくみずみずしい食感と、特有の香りが感じられます。細切りにしたり、ピーラーで薄くスライスすると、香りがさわやか。春巻きのほか、サラダにも。

ポイント

にんじんは細く切ることで、パリっと揚がった皮とよくなじみ、断面もきれいに仕上がります。焦げないように気をつけながら、にんじんがほくほくとした食感になるまで揚げると、美味しくいただけます。

材料(約8本分)

にんじん 小1本
クミンパウダー(またはホール。カレー粉でも) 小さじ1/2
塩 少々(3つまみ程度)
春巻きの皮 8枚程度
油 適量

つくり方(調理時間:約15分)

1)にんじんは好みの長さの細切りにします。

2)1をボウルに入れ、クミンパウダー、塩を加えて全体になじませます。

3)春巻きの皮を一枚広げ、2のにんじんを横向きに並べ、包みます。

きつめにしっかりと巻きましょう。


4)鍋に油を熱し、高温になりすぎないように気を付けながら揚げます。全体がこんがりきつね色になったら、キッチンペーパーをしいたお皿などに取ります。

揚げたてのおいしさを、ひとくち頬張ってみてくださいね。冷めてもおいしいので、お弁当にも。

スタッフの試食コメント

・友人とのピクニックにも持って行ったのですが、調味料の少なさに驚いていました。
春巻きは具材の準備に時間がかかるイメージだったので、このシンプルさは目から鱗。クミンをナツメグやコリアンダーに変えてみたり、アレンジも楽しみたいです。

・旬のお野菜を巻くだけの春巻きが大好きなのですが、こちらはクミンがいいアクセント。具材には、新玉ねぎや菜の花もおすすめ。中はみずみずしくて、お塩をつけるだけで絶品です。山菜や新じゃがもおいしい! いろいろなお野菜で試してみたいです。

レシピを教えてくれた スタッフ


まゆ(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の編集室ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。