こんにちは、くらたです。
東京はしとしとと雨が降り続いています。そろそろ太陽が恋しいですね。
日本列島に台風が近づいているのも、心配なところ。
今日は、今ヨヨギで大賑わいの夏野菜から、ズッキーニをたっぷり使ったお弁当です。もう少しでピークは終わってしまうのですが、最後まで楽しみます!
ズッキーニは、色も形も、種類がとっても豊富。今日はこの、丸ズッキーニを使いました!
真ん丸で、直径15cmほど。堂々とした佇まいです。丸い形を活かし、下半分はくり抜いて器にしグラタンにしました。上半分はお弁当へ。。
・
・ピーマンと生きくらげのしょうゆ炒め
・ズッキーニと油揚げの中華蒸し
・ズッキーニと葉ネギのみそ炒め煮
・赤玉ねぎの酢漬け(まだあるんです)
・卵焼き
ズッキーニと油揚げの中華蒸しは、、
ズッキーを食べやすい大きさに切り、ささっと炒めます。フライパンにお酒、昆布だし、しょうが、水を少し入れ、ズッキーニを並べ蓋をして蒸し焼きに。火が通ってきたところで油抜きし短冊に切った油揚げを入れ、にんにくしょうゆ(普通のしょうゆでもおいしいです)をまわしかけて味をしみこませたらできあがり。
ズッキーニのみそ炒め煮は、、
ズッキーニは同じく食べやすい大きさに切り、油で炒めます。焼き色がついてきたら、みそ、みりん、薄口しょうゆ、水を加えてコトコト。葉ネギはあっという間に火が通ってくたくたになるので、遅めに入れます!水分が飛んだらできあがり。
ズッキーニはどんな味付けでも合いますね。
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...