さっぱり甘酸っぱくて、ごくごく飲んでしまいます。
材料
お好みの柑橘 1個 ※今回は紅はっさくを使いましたバナナ 1本
つくり方
1)紅はっさくは皮を剥いて果肉を取り出し、バナナは皮を剥いて適当な大きさに切ります。2)ミキサーに紅はっさくとバナナを入れ、なめらかになるまで攪拌(かくはん)します。

スタッフレシピ
スタッフレシピ
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため...
春の味覚|たけのこのあく抜き
春の味覚、たけのこのお届けがはじまりました。 たけのこは鮮度が命、その...
のらぼう菜の味噌ナッツ和え
のらぼう菜は菜の花よりも苦味が少なく、さまざまなお料理に使いやすいお野菜...
豆そぼろ弁当
ほっくりとした大豆の甘みを生かした、軽やかな味わいのそぼろ弁当です。 ...
即席玉ねぎ麹ドレッシング
野菜が苦手なお子さんも、ぱくぱく食べてくれるかも?サラダはもちろん、グリ...
学校給食と無意識
日本の肉の消費量は、なぜ少ないのだろう? そういう問いを、先月、提示して...
どこまでもつづく星空と「きなうすファームのななつぼし」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
スナップエンドウの白和え
ピーナッツを加えた、コクのある白和えです。スナップエンドウとこんにゃくの...
ニラしゅうまい
さわやかな甘みのある春のニラを使ったしゅうまい。味がしっかりしているので...