子供の誕生日会の時に作って、好評だった、豆乳のグラタン。
しかも、とっても簡単。
見た目もきれいなので、おもてなし料理でも使えますよー!
サラダカブと小松菜の豆乳グラタン
【 材料 】
・サラダカブ 1束
・小松菜 1株
・たまねぎ 1個
・鶏肉 500g
・にんにく 1かけ
・小麦粉 大4
・豆乳 1リットル
・白みそ 大3
・塩 適量
【 作り方 】
1、たまねぎは薄切りに、鶏肉は食べやすい大きさに切っておく。
2、サラダカブは、身の部分と葉の部分に分けて、身の部分は
5mmくらいの薄切りにしておく。
葉の部分は、小松菜と一緒にさっと湯がいて、冷めてから水気をしぼり、
5cmくらいの長さに切っておく。
3、お鍋にオリーブオイルを大さじ2を入れ、1を入れ、お肉に火が
通るまで、しっかり炒める。
4、3に小麦粉を少しずつ入れ、良く炒める。
だいたい粉っぽさがなくなったら、火をかけたまま、
豆乳を4回くらいに分けて入れていき、その都度良く混ぜる。
5、白みそ、塩を入れ味を整える。
(白みそは、他の容器で4で溶いておくと、混ざりやすいです。)
6、耐熱容器に、薄切りしたサラダカブをひき、その上に
かぶの葉の部分、小松菜をほぐしながらひき、
5のグラタンソースをかけ、チーズをちらし、オーブンで焼く。

豆乳を使うと、少し豆乳くささが残る時があるよー。
なんて声を良く聞きます。
そんな時は、白みそを入れると、すごくおいしくなるんです!
後、塩の量が少ないと味が足りず、豆乳くささが残ります。
味が今ひとつと言う時は、塩、白みそをたしてみてください。
サラダカブを生のまま使う事で、歯ごたえが残っておいしいです。
葉っぱごと使う事で、ゴミも減って、栄養も取れて、一石二鳥ですね。
カブ類は、葉が付いたまま置いておくと、痛みやすいので、
すぐに使わない時は、葉を切り取って、別々に保存する事をおすすめします。