暑さが少し和らいだ、京都ですが、まだまだ暑いです。
今日のお昼ごはんは、「 おそうめん 」
夏の定番の、お昼ご飯。
今日は、たくさん夏野菜をのせて、温かいおだしをかけていただきましょう~。
おだしも、お昆布からとって、そうめんつゆを作ります。
【 そうめんのおだし 】 4人分
材料
・水 2カップ
・みりん 大さじ4
・薄口しょうゆ 大さじ4
・だし昆布 2枚分くらい
作り方
1、お鍋に、水と、だし昆布を入れ、火にかける。
2、沸騰する前に、お昆布を取る。
3、みりん、しょうゆを入れて、一煮立ちさせる。
味が薄ければ、みりん、しょうゆをお好みで足して下さい。
そうめんつゆの出来上がり~!!
【 ぶっかけそうめん 】
材料
・そうめんつゆ
・そうめん
・オクラ
・ゴーヤ
・なす(今回は、イタリアナスを使いました)
作り方
1、オクラは、熱湯でさっと(1~2分くらい)茹でる。
小口切りにして、しょうゆ、かつお節で和えておく。
2、ゴーヤは、縦半分に切って、薄切りにする。
塩を入れた熱湯で、茹でて、ざるにあげておく。
苦みの苦手な人は長めの時間にすると、苦みがマシになりますよ!!
しぼって、水気をきり、しょうゆ、かつお節で和えておく。
3、イタリアナスは、食べやすい大きさに切って、オリーブオイルをひいた
フライパンでじっくり、焼く。
4、そうめんを固めに湯がく。
5、そうめんつゆを温める。
6、器に、そうめん、野菜をきれいに盛って、温かいそうめんつゆをかける。

できあがり~!!
ねばねばオクラが最高においしいです。
かつお節が、いい味出してくれてます。
みんな、暑い~!!なんて良いながら、もりもり食べていました。

社長が、
「 滋賀県、行った時のお土産~!! 」
と、スイカを出してきてくれたので、食後の、デザートに。
そろそろ、夏も終わりですね~。