ホクホク感を味わうため、新じゃがいもは皮ごと香ばしく揚げ焼きに。
市販のルゥを使わずにつくる、お野菜たっぷりの濃厚なキーマカレーです。
材料(2人分)
新じゃがいも(またはじゃがいも) 150g(小サイズ 約3個)
玉ねぎ 150g(小サイズ 約1個)
マッシュルーム(お好みのきのこ) 60g
合い挽き肉 100g
にんにく(みじん切り) 大さじ1
しょうが(みじん切り) 大さじ1
カレー粉 大さじ2
塩 5g
小麦粉 分量はつくり方に記載
水 250ml
中濃ソース(またはウスターソース) 大さじ2
油 大さじ4
準備するもの
ポリ袋 1枚
今回使った調味料
・自凝雫塩(おのころしずくしお)
・てってのカレーパウダー
つくり方(調理時間:約30分)
1)じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま一口大に切り、キッチンペーパーなどでしっかり水気を拭き取ります。ポリ袋にじゃがいもと小麦粉(小さじ1)を入れ、よく振ってじゃがいもに小麦粉をまとわせます。玉ねぎはみじん切り、マッシュルームは食べやすい大きさに切ります。
2)フライパンに油を入れて弱火にかけます。油が温まったら、じゃがいもを入れます。まんべんなく焼き色が付くよう、向きを変えながら、5分ほど揚げ焼きにします。キッチンペーパーをしいた皿にあげて油を切ります。
3)同じフライパンを弱火にかけます。油が多く残っている場合は、キッチンペーパーで吸い取ってください。玉ねぎを入れ、5分ほど炒めます。玉ねぎにつやが出て透き通ったら中火にし、にんにくとしょうがを加えます。香りが立ってきたら合い挽き肉を入れ、火が通るまでよく炒めます。
4)カレー粉、小麦粉(大さじ1と1/2)、塩を加えて軽く炒め、水、中濃ソースを加えて全体を混ぜ合わせます。沸騰したら弱火にし、10分ほど煮込みます。
5)2の揚げたじゃがいも、マッシュルームを加え、2分ほど煮たらできあがりです。
レシピを教えてくれたスタッフ
高木 友香(まかないづくり、レシピ作成)
小さい頃から料理好きで、小学生の頃に自分用の包丁を買ってもらった。「料理は時短も大事!」と、いかにスピーディーに料理できるか日々追求している。